【感想】山崎元の“やってはいけない”資産運用

山崎元 / TJMOOK
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
1
6
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぽんちゃん@大学職員のお金と人生論

    ぽんちゃん@大学職員のお金と人生論

    2年前にお金に関する本を始めて買ったムック本。
    2年経ってこのムック本に戻ってきました。
    山崎元さんは偉大です。

    投稿日:2022.02.04

  • GINNOJI

    GINNOJI

    ・金融マンの担当がついたらあなたは「カモ」ということ
    ・毎月分配型投信は元本を食いつぶす情報弱者向け商品
    ・ファンドラップはクズ商品を買うだけ
    ・ロボアドの「独自のアルゴリズム」は占いレベル。手数料もありえない高い

    著者である山崎さんの痛快なもの言いが最高の1冊。ある程度勉強した人が見るべき本で、金融商品がたくさんあるので混乱します。インデックスや投資をある程度学んだあとに購入しましょう。
    続きを読む

    投稿日:2021.01.30

  • 読 伊藤

    読 伊藤

    グラフでの説明と文字での説明が半々ぐらいで載っているので文字を読まなくてもある程度理解できる。7割ぐらいはやってはいけないことの情報、のこり3割で投資の割合や人生設計の基本公式など投資をする上での基本的な部分の説明がされている。
    NISAやiDeCoの口座の開設方法やオススメ証券会社も載っていて投資の入門書としてはとてもためになると思う。興味はあるがハードルが高そうと思っている人は是非手に取って読んでほしい。
    続きを読む

    投稿日:2021.01.01

  • ユーキ

    ユーキ

    このレビューはネタバレを含みます

    山崎元さんの資産運用についての持論を大判で分かりやすく説明。
    NGな金融商品を名指しでピックアップ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.12.19

  • ko2

    ko2

    前半はダメ商品の知識で、あまり細かい説明するまでもない感じもする。イデコやニーサは基礎情報の勉強になる。

    投稿日:2020.06.30

  • 198247

    198247

    このレビューはネタバレを含みます

    絶対にやってはいけない3大ダメ商品
    ①毎月分配型投資信託
    ②個人年金保険
    ③ファンドラップ

    【毎月分配型投資信託】
    運用効率が悪く、手数料が高い
    【アクティブ運用の投資信託】
    高い手数料を払っていてもインデックス運用に負けることが多い
    【テーマ型の投資信託】
    ブームが去って乗り換えるとさらにコストがかかり投資信託の最大のメリットである分散効果を放棄することになる
    【通貨選択型の投資信託】
    リスクも高く、コストも高い
    【ターゲットイヤー型投資信託】
    投資信託で債権を買う意味がない
    手数料が高くつくため自分で組み合わせたほうがよい
    【高信託報酬のインデックス型投資信託】
    インデックス型は低コストのものを選ぶ
    運用内容は変わらない
    【バランス型投資信託】
    初心者向きと見せてコストも高い
    リスクを認識しにくい
    金利が上昇すれば債券を組み入れた商品は不利になる
    【ハイイールド債権ファンド】
    利回りは高いが判断の難しい高リスク商品
    【外貨預金】
    手数料が恐ろしく高い
    【仕組み預金】
    金利も預入期間も銀行に都合のよい悪質商品
    【セット売り商品】
    定期預金の利息は投資信託の手数料で飛ぶ
    預金と投資は別物なのでセットで買ってはいけない
    【FX】
    本質はギャンブルと同じ
    【社債】
    個人には信用リスクの判断が難しい
    【純金積み立て】
    金は積み立てで買うと手数料や税金が高くつくため金をに投資したいのであればまとめて現金で買ったほうがよい
    【宝くじ】
    宝くじの還元率は47%
    国に寄付するだけの勝てない勝負
    【仮想通貨】
    現段階では投機対象であり投資対象ではない
    【不動産投資】
    不動産で楽に儲けようと考えない
    今後は人口減で空き家が増えていく
    【オーナー商法】
    高金利で投資を誘ってきたら詐欺
    【低解約返戻金型終身保険】
    一定期間内の解約は大幅に元本割れする
    【個人年金保険】
    定額の場合は運用メリットなし
    変額の場合は手数料の高い投資信託のようなもの
    【外貨建て終身保険】
    為替リスクに手数料もかかるため元本割れするおそれがあり
    【学資保険】
    返戻率が大幅に低下し18年間積み立てる魅力はない
    【持病がある人向けの医療保険】
    医療保険自体が損な賭
    保険料も高く自由に使えるお金を貯蓄するほうがよい
    【トンチン年金保険】
    長生きリスクには公的年金プラス資産形成で十分
    【認知症保険】
    支払い条件が厳しくどんな時に保険金がでるのかわかりにくい
    【ファンドラップ】【ロボットアドバイザー】
    手数料が高く利用価値があまりない
    【来店型保険ショップ】【銀行や証券会社の無料相談】【会社で行われる投資教育】【販売系FP】
    販売手数料の高い商品を勧められがち
    【リボ払い】
    年率15%の借金への入り口

    【総論】
    今あるお金を「無リスク資産」と「リスク資産」に分ける
    無リスク資産は国債で運用
    リスク資産はインデックスファンドで運用する
    お金ができたら買い増ししながらリバランス

    無リスク資産=生活費の3~6か月分+国債

    つみたてNISAやNISA、iDECOを利用する

    ①銀行員、商社マンを信じない
    ②生命保険は原則必要ない
    ③友人の口コミ注意
    ④無料セミナーや相談会にはいかない

    -----------------------------------------

    ≪書評≫
    細かくわかりやすく様々な資産運用について解説されている。
    あらゆる手でお金を奪おうとする人がたくさんいるのでだまされないように思考停止せず自分でお金は運用していかなければならない。
    とにかく高すぎる手数料には注意!
    この本を読んで私は貯金分を一部国債に投資しようと決めた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.03.20

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。