【感想】子どもがすくすく育つ幼稚園・保育園

猪熊弘子, 寺町東子 / 内外出版社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
1
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • クカバラ

    クカバラ

    幼稚園、保育園といった施設の種類より、その園がどういう園なのか、指針に沿った保育をしているかどうかが大事である。という部分に納得。

    私的には、
    ①『10の姿』の項目が大切にされているか
    ②『主体性』がキーワード
    ③未就学児に勉強は必要なく『遊び』がいかに大切か(自然に触れる遊びがより望ましい)
    の3つを念頭に、園選びをしていきたいと思った。

    後半では、過去に起きた重大事故の事例などが多く記載されており、読んでいて苦しくなった。

    また、保育園の選び方系の本には珍しく、実際に自身の子どもに重大事故が起きた場合にどのような行動を取ればいいか、という事が詳細に説明されている。
    実際起こりうる事を他人事とせず、考えないといけない問題だと思った。

    ★保育士配置基準(特に1歳児)は見直されるべき
    ★立入調査の重要性
    など。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.12

  • kmk

    kmk

    幼稚園保育園の選ぶ際、教育方針や環境といった点について特に参考にしようと思って手にした本だが、改めて大前提としての安全性の重要さを痛感させられた。
    園での死亡事故事例は、途中で読むのを断念しそうになるくらい、同年齢を持つ親としては辛いものばかりだったが、子供の命を守るために、保護者として心得ておくべきポイントや、万一重大事故が起きてしまった際の対応等はとても参考になった。続きを読む

    投稿日:2020.08.02

  • snow222

    snow222

    購入:2018/9/4

    購入して最初に開いたページが「香川県香川町 小鳩幼児園 虐待死事件」だった。
    なんだよこれ、あり得ない…1歳4ヶ月の子を布団に叩きつけさらに殴打してクモ膜下出血で死亡させる。午前11時に死亡したことを認識していながらSIDSと言えば免責されると考え昼寝時間の終わる15時過ぎまで放置。その後母親に「息をしていない」と電話し救急車も呼ばずかかりつけ医に連れて行き死亡が確認された。

    こんな保育士が存在するのか…虐待保育園として地元じゃ有名で園児が数人にまで減少していたため、園長一人で保育していたことも原因か。


    ラストの方、施設側が弁護士を立てて遺族の知りたいことに一切答えてくれなくなったとき、真実を知るには裁判を起こすしかなくなる。それに対して「お金目当て」「子どもの命で金稼ぎできていい身分」などと誹謗中傷する人たち。ほんとに腹立つ。それも「保育園に入れるやつはDQN。ちゃんとした幼稚園に入れないからだ」とか知識無さすぎの人が言ってたりするから手に負えない。
    続きを読む

    投稿日:2018.09.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。