【感想】「言い返す」技術

五百田達成 / 徳間書店
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
5
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1679185番目の読書家

    1679185番目の読書家

    みんなたち、そんなにイライラしてるんか?
    ってくらいバリエーション豊かでした^ ^
    私はこの本を読んでて逆に相手をイラつかせてるんじゃないかと心配になりましたね。
    人の振り見て我が振り直せってやつにも有効かと。続きを読む

    投稿日:2024.05.16

  • 09b11

    09b11

    感想:まぁ、それが言えたらいいんですけどね!

    読み物としてはあり。
    あんまり使わないだろうけど、たまに思い出す引き出しにしまっておこう。

    投稿日:2022.03.28

  • 路傍の花

    路傍の花

    すぐに実践できるわけではないけれど、「こう言えたら胸がすくだろうなあ」と思いつつ読了。
    どこかの地上波で、この本のドラマ化をしてくれないかと思います。スパッと言い返せた時の、留飲の下がる感じを見たいものです。続きを読む

    投稿日:2021.08.06

  • kimukeng

    kimukeng

    ムカつく相手に対してどう言い返せば良いかをまとめた本。全部で37の方法がまとめられており、なるほどと思えるものも多い。ただ個人的には、書かれている方法は成功すれば効果大だが、失敗した時のダメージも大であり、ハイリスクハイリターンの方法の様に思えた。リスクなく使える半分ぐらいの方法はキッチリ身に付けておき、残りのリスク高そうなものについては相手との関係を切っても良い時のみの使用に留めておくのが良いと思う。続きを読む

    投稿日:2021.01.24

  • hawaii0521

    hawaii0521

    たまに腹立つことを言われて、後になってからああ言えばよかった、とか、あの時どうやって言い返せばよかったのか、などと思うことがあり、本書を手に取ってみた。

    「攻撃的でうるさい人」、「自己チューでわがままな人」、「傲慢で偉そうな人」、「しつこくてめんどくさい人」の4つのタイプに分けて、さらにその中で具体的なパターンを挙げて、「言い返す」方法を示している。

    ここに書いてある返答例で必ずしもうまくいくわけではないだろうが、これらをベースに自分なりの「言い返し」の返答例を作っておけば、次回不幸にして同じようなシチュエーションに遭遇してしまった時の良いケーススタディになる、と言う意味でも本書は有用であると感じた。

    一方、本書を読んでいる最中にふと思ったのが、人を徹底的にやり込めたいと思ったら、本書記載の返答例を封じるような言動や対策をすれば、本書の目的とは逆の意味で効果的になってしまうかも、ということ。

    考えすぎでしょうか・・・。
    続きを読む

    投稿日:2020.12.28

  • komoda

    komoda

    ムカつく相手にスパッと言い返す
    http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198647384 ,
    http://www.iotatatsunari.com/

    投稿日:2020.03.29

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。