【感想】将棋400年史

野間俊克 / マイナビ新書
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    大山升田時代までが色濃く書かれており、量としても全体の半分程度占めていたと思います。
    谷川九段以降はあっさりとした印象。
    将棋の歴史、連盟の発足の紆余曲折、木村塚田大山升田の活躍に興味のある方にはオススメ。続きを読む

    投稿日:2022.03.04

  • shyamazaki69

    shyamazaki69

    Kindle Unlimitedでざっと読了。
    戦法や棋譜についての記述は最小限で、人物を中心とした将棋界のトップの栄枯盛衰、列伝。
    ここの棋士や対局の内容についてもう少し詳しく知りたくなりますね。

    投稿日:2021.09.11

  • bookoza

    bookoza

    将棋400年史
    野間俊克
    2019年9月20日読了。

    初代名人大橋宗桂から藤井聡太まで、将棋の歴史について名棋士の話を添えて振り返る一冊。

    投稿日:2020.01.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。