【感想】中学生にもわかる化学史

左巻健男 / ちくま新書
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • pillo515

    pillo515

    科学上の発見を紹介してくれたのは面白かったが、その発見に至るまでの発見者の思考の道筋や、科学史を体系的に紹介してくれるとなお良かった。

    投稿日:2020.10.04

  • takeshishimizu

    takeshishimizu

    読む本がたまっている。その中で読みやすい方に走ってしまった。やはり科学の歴史はおもしろい。古代ギリシャから最新の材料まで。読んだ尻から忘れていくのであまり頭に残っていないのだけれど。周期表の穴を埋めていく過程で新しい原子が見つかった話や、キュリー家の悲劇などは印象的でした。トリチェリの真空実験やマクデブルクの半球の公開実験などもあらためて確認できました。しかしやっぱり一番興味深いのは、紀元前の世の中でもいろいろな金属を加工して、武器や道具の作成にあたっていたということ。だれが最初に気づいてそういう技術を始めたのか不思議でなりません。さらに錬金術や不老不死の薬として水銀などを摂取していたというような話も興味深いです。人間は昔から好奇心があり、次々と難しいことにチャレンジしようという精神があったのでしょうね。最近亡くなった父も、ラジオのインタビューに答えてそのようなことを言っていました。続きを読む

    投稿日:2019.02.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。