【感想】スルースキル - “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法 -

大嶋信頼 / ワニブックス
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
3
1
2
7
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ごろり

    ごろり

    筆者の感想ではないか

    と思う箇所がある。
    例えば下手に出る人のメカニズムとして説明されている「嫌われたくないから下手に出る」という部分。
    心理学を学んだ人でなくても、言うなれば誰でも思いつく理由で説得力に欠ける。

    心理学を専門的に学んだ筆者だからこそ書ける文章を読みたい、新しい発見を得たいという目的意識をもって手に取ったのだが、満足する内容ではなかった。

    鈍感になることの良さ等、一貫する筆者の主張については共感したたて星二つ。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.03

  • ビンゴ

    ビンゴ

    このレビューはネタバレを含みます

    文書がめちゃくちゃ読みづらい。!が多様されているせいなのか、文章の中での要点が掴みにくかった。
    周りの困った人たちをスルーするのはいいけど、そうではなくて、人間関係を築きたい相手をスルーするのは難しいのではないかと思う。著者の方が出していた例でも、嫌な上司とか、クレーム対応の相手とか、ちょっと人間的に問題がある人の話だったので、まっとうな人は相手にどうするのかという意味ではあまり参考にならなかった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.03.07

  • もん

    もん

    自分が繊細で生きづらい、と感じる人に向けて書かれた本。
    読みやすく、わかりやすく書かれている反面、
    そういうことを調べている人にとっては、内容が薄く感じる部分もある。

    入門書的な位置付けの本かな。

    投稿日:2022.12.12

  • うえけん

    うえけん

    軽めの自己啓発本という趣き。
    客観的なファクトは弱く、ほぼ著者の感想に近いと感じた。
    一方で、著者の感性による独自理論は刺さる言葉も多い。専門家の研究結果だと思うと胡散臭さが拭えないが、自分とは観点が違う友人のアドバイスだと捉えると勇気づけられる。

    <アンダーライン>
    ★★★もうちょっと普通の人だったら「自分が両手を広げた範囲以外は気にしなくていい!」となります。なぜなら「自分には直接関係ありませんから
    ★★★それを気にして利益になる?
    ★★★★お金持ちだったら、目の前で普段私が気にするようなことが起きても「それって私が気にするだけの価値があるの?」という線引きをするんです

    ★★★★★
    「価値が無い」ってすごく強力な基準だと思います

    ★★★★嫉妬は発作
    ★★★貧乏性だから色々なことが気になってスルーできない
    続きを読む

    投稿日:2022.06.01

  • saya

    saya

    気になることもあえてスルーしておけば、人間関係も仕事もいい方向に進むよ〜!という内容かな。

    スルーする方法が、もっと詳しくコツとか書いててほしかった。

    投稿日:2022.03.03

  • hitomi

    hitomi

    あまり深く物事を考えすぎず、もっと鈍感になろう、意外と嫌われないから、という話。自分のコントロールできることと、コントロールできないこと、(他人の行動や発言など)を明確に切り分けること。変えられるのは自分の行動と思考だけだよなあ、と改めて感じさせられる。続きを読む

    投稿日:2021.10.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。