【感想】ツァラトゥストラはかく語りき

ニーチェ, 堀江一郎, 十常アキ / 講談社
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
0
1
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • r

    r

    古典を漫画で分かりやすく読むということが価値の本。たぶん原作の時代背景、求道の描写があってこその、メッセージなんだろうな。このストーリーだと、割と普通じゃん?という感じ。

    投稿日:2021.11.18

  • aya00226

    aya00226

    このレビューはネタバレを含みます

    動物にとって諦めは死を意味する。人間はあきらめても死なない世界をつくった。頑張らなくてもいい世界で楽をして生きることはかりを考えている人間、それが「末人」。

    負けゲームの永劫回帰が嫌なら、どこまでもチャレンジし続ける必要がある。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.11.11

  • シマウマ

    シマウマ

    原書のエッセンスが充分理解できる。神は死んだ。まさに資本主義におけるサラリーマンのほとんどがそのように仕事ををしている。

    投稿日:2021.07.11

  • skmths

    skmths

    ツァラトゥストラの内容を一通りでも理解しておかないと、浅い理解のままだと何をいっているか真に理解できないか、、?

    投稿日:2021.03.29

  • tomokuni0714

    tomokuni0714

    神という存在をわかりやすく伝え
    神にすがらず自らの力で切り開こうとする
    人間を育て育む上で最適な書物と言える。と僕は思った
    しかし、そうとは言うものの神というものを全く知らぬ存ぜぬで本書を鵜呑みにするのは危険であり本質的ではない。とも言えると僕は描き示しておきたい。
    世界各国から多くの人達が稲荷神社に訪れる様は
    次の時代のヒントに塗れているなぁ。と
    最後に記して本書読後の感想としたい。
    続きを読む

    投稿日:2019.12.12

  • 赤木かん子【公式】

    赤木かん子【公式】

    まんが学術文庫 シリーズ

    ●ツァラトゥストラはかく語りき
    ●カラマーゾフの兄弟
    ●六韜
    ●政談
    ●幸福について
    ●罪と罰
    ●歎異抄
    ●群衆心理

    マンガで読破、シリーズが、いや、そのシリーズが、というわけではないですが(編プロが一緒?)マンガシリーズが講談社から出始めました。
    高校は、これも買っといたほうがいいでしょう。

    2018/11/01 更新
    続きを読む

    投稿日:2018.10.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。