【感想】プログラマの数学 第2版

結城浩 / SBクリエイティブ
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
3
8
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • D-Rinn

    D-Rinn

    数学ガールシリーズで言わずとしてた著者。その筆致はこんな堅苦しくなりそうなテーマでも遺憾なく発揮されている。はや恐ろしや。

    目から鱗は10の指数0が1になる論拠。10の2乗が100ってことは10の1乗はその1/10だよなーという説明は確かにって腑に落ちた。章を追うごとについていくのがやっとではあるけど、そういうものなんだなと概観を学ぶことができたのは個人的に有意義。他の方はもっと具体的な気づきや学びあるでしょうが、数学音痴な私の限界。

    プログラマと銘打ってはいるが、数学的思考の入門書として山本貴光さんがポッドキャストで紹介されていたので、そういった広い門戸でどなたでも手に取ってみると面白いと思います。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.26

  • mogmog26

    mogmog26

    このレビューはネタバレを含みます

     結城先生の数学ガールの本はかなり読んでいて好きなのですが、この『プログラマの数学』についてはプラグラマの部分がひっかかってあんまりおもしろくないかもしれないなと思って敬遠していました。本屋でパラパラ立ち読みしたときも「なんか難しい本なのかな」と少しためらいながら購入しました。

     でも実際読んでみると、とても興味深い内容ばかりで面白かったです。数学の考え方がプログラムを書く上でどう生かせるかがプログラムのことを離れて理解できるという不思議な構成になっています。たまにCのプログラムが出てきますが、それ自体はあまりわからなくても問題ありません。(Cのプログラムを書く機会は今の時代だとあまりないかな、、)

     ゼロ(0)の意味、論理(true/false)、剰余、数学的帰納法、順列・組み合わせ、再帰、指数(の爆発)が章ごとに扱われています。この中では剰余がとても面白い考え方で、与えられたデータのパターンを見出すために剰余(割り算の余り)が有効に使われているというのはとても面白い話でした。

     その後、「計算不可能な問題」という、タイトルからして興味を持たないはずがないトピックが語られます。具体的には存在しないことをコンピューターは示すことができないというようなことと理解しました。フェルマーの最終定理のように、〇〇を満たすものはない、ということをひたすらコンピューターで探すことができず、そのプログラムは停止しないというような話です。こういう話をきくと、人間の知能の素晴らしさに気づかされます。

     近年、機械学習が様々な分野で扱われるようになり、この本でも追加される形で最後に紹介されていました。パーセプトロン、ニューラルネットワークなどがとてもわかりやすく説明されています。自分は最初に読んだのがオライリーの本だったので理解するのが大変でしたが、この本だと理解が早いと思います。この本で基本的な考えを理解して別の難しい本を読むとよいと思います。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.10.28

  • Zwarte Beertje

    Zwarte Beertje

    数学の読み物として面白く、読みやすく、基礎をおさらいすることができたが、プログラミングスキルがアップデートされたかどうかは微妙なところ。
    数学的な背景を知らずに作法だけをまねしてプログラミングしていた人向けかな。そんな人いるのかな。続きを読む

    投稿日:2019.12.23

  • hotihotihoti

    hotihotihoti

    競技プログラミングのためにまずは数学の基礎の基礎から学ぼうと思い手に取った。
    この本は「競技プログラミング入門以前」のための本としてはちょうど良い。
    「なっとく!アルゴリズム」も代表的なアルゴリズムがわかりやすく紹介されている入門書だが、本書はアルゴリズムというよりかは数学パズルに解くにあたっての考え方のヒントや数学的基礎知識が丁寧に載っている。
    競技プログラミングの解説で再帰やら漸化式やらがしれっと載ってて数式を見ると「うっ…」となっていた人にはうってつけ。
    続きを読む

    投稿日:2019.08.19

  • fatherofikura

    fatherofikura

    「初歩的な」プログラミングに役立つ数学的な考え方が身につく本。
    初めてプログラムを学んだ時2年くらいは暗闇を彷徨っていたが、その時この本を渡されていたら少しは早く暗闇から脱出できていたと思う。

    より詳細なコメントは下記に記載。

    https://fatherofikura.hatenablog.com/entry/本/2019_08
    続きを読む

    投稿日:2019.04.21

  • Natsuki  Maehara

    Natsuki Maehara

    小さく始めること、一般化することなど当たり前だがエンジニアリングにおいて重要なことを繰り返しといている。
    数学に関して興味が湧いた。
    あとはプログラム関係で使う用語の理解が深まった。

    投稿日:2019.03.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。