【感想】ブルーピリオド(3)

山口つばさ / アフタヌーン
(21件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
11
5
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • machinobu

    machinobu

    シリーズ、第三弾。
    絵を描く楽しさを知り、美大を目指す事となった高校生・矢口 八虎。
    美大受験を前にして、様々な難関の壁にぶち当たる。果たして、矢口はどうなる?
    アート系スポ根物語。

    投稿日:2024.01.21

  • こっふ

    こっふ

    画材を変えると絵が変わる。なるほど、確かに。
    料理で言う素材かな。調理法は一緒でも。

    スポーツでもないのにこんなに熱くなるなんてほんと凄いな。やる気?情熱とか真剣度合いって伝わるもんだな。
    没頭してなんも考えないでやったときは良いもモノが出来て、それが後から評価されると途端にダメになるってやつ。絵でもなんでもそうよね。もう評価を聞かない方がいいくらい。

    でもって八虎のお母さんがなんであんなに藝大を反対するのかが分かんないな。お金のことで反対するなら具体的に言うだろうし、ただダメだけでは真意が分からんよ。

    あと言い忘れてたけど高校の美術の先生が生徒に敬語使ってくれるのって、いいですね。
    基本学校では教師はタメ口だからなぁ。礼儀を学ぼうにもお手本がなってないからねえ。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.10

  • minako2009

    minako2009

    好きなことなのに壁に当たりまくりくじけそうになることばかり。
    それなのに八虎はなにかに気付きながら前に進む。
    励まされるなあ

    投稿日:2023.07.18

  • ただ

    ただ

    藝大合格を目指す、「矢口八虎(やとら)」は、予備校において、これまで好成績だったが、冬休みを間近に控える時期になり、一つの壁にぶつかることになる。

    それは、イメージ課題という、対応力を必要とするものであり、これまでは目に見えるモチーフを基に、構図を考えて技術を磨いてきた、八虎にとって、見ないと描けないという事実が、ここに来て、明るみに出たのである。

    しかし、最初から読んでいる人にとっては、「なぜ?」と思うかもしれない。そう、最初に描いた、渋谷の街の青い絵を、思い出せばいいじゃないかと。ただ彼の場合、見た目に反して不器用な一面があるせいか、自分の伝えたいこと(言いたいこと)を素直に引き出すというより、課題という文字を意識し過ぎて、身に付けた技術だけで何とかしようとしており、まるで試験対策だけをやっているようにも見えてくるが、彼は彼なりの努力をして、なんとか光を見出そうとしており、こうしたシーンを見ていると、いかにも青春という言葉が頭を過り、爽やかな印象を抱かせるが、それだけで解決出来るほど、藝大は甘くないらしい。

    そんな悩みに苦しむ八虎だったが、そこは、高校の美術部の佐伯先生の言葉や、森先輩の作品によって、自ら考えて、そして、ついに答えを見つけ出した!

    更に、その過程は読んでいて、彼という人間が、作品中にはっきりと表れたように思われて、とても納得させられる感動があり、これでもう大丈夫かと思いきや、実はこの後、また新たな壁が立ちはだかることに。でも、こういう一筋縄でいかない展開、いいですね。


    この作品における、藝大の入学試験は、毎年違う課題が出される為、必要とされるのは運だそうだが、上記したイメージ課題にしろ、それにどう反応し、どう対応するかというのは、画家特有の、自分の描きたいものだけを描くというより、その人自身が、その課題に対して、いかにその人の顔を見せられるのか、ということではないかと感じ、そうして、人それぞれの顔が違うように、人それぞれで作品も違ってくるけれど、見れば、ああ、この人の作品だというのが分かるかもしれない点に、私は、より人間性が問われているように感じられて、それであるのならば、強ち、試験の主旨は間違っていないのではと思うとともに、過去問の傾向を知るだけではない、藝大の試験は大変だなということも痛感させられて、そんな状況における、彼らの葛藤だからこそ、物語が面白く感じるのだろうなと思いました。

    そうした思いで、改めて表紙を見ると、これまでで一番の素顔を見せてくれた、世田介くんの鬼気迫る表情も納得です。
    続きを読む

    投稿日:2023.01.04

  • ヤヌス

    ヤヌス

    このレビューはネタバレを含みます

     めっちゃ良かった。今巻はずっと悩み続けって感じだったけど、思いをぶつけて、折れて、苦しんで立ち上がって、みたいな話がやっぱり好きだ。
     構図は「言いたいこと」じゃなくて「手段」とか、絵画の話だけど、読んでいて色んなところが刺激されていく感じがする。テーマが絵画だから一見当然に見えるけど、漫画っていう手段で、他の人の手を借りてまでクオリティの高い絵画を紙面に織り込んでくるのなんかも、表現として考えると実はかなり野心的な作品であるような気がする。
     何より世田介くん。初登場時のインパクトは凄い割に、それ以降振るわないイメージがついていたものの、本作での(特に八虎にとっての)位置づけは天才なんだ、ということが改めて明示されたのも良かったし、互いに気持ちのやりとりをするところが凄く好きだった。これこれ、これだよ、という感じ。
     あとは、ユカが何で悩んでいるのか、何を抱えているのかが少し気になる。

     どうでも良い感想を付け加えておくと、どこが、とは言えないけど、台詞というか展開のつなぎがやや強引に思えるところが、今巻と言わずところどころあるなーという気持ちがずっとしている。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.11.13

  • けべん

    けべん

    主人公の成長がとにかく素晴らしい

    2巻までで進路に関するイザコザも解消し、あとは突き進むのみとなった主人公に着目されていた。
    いい意味で人からいろいろなことを吸収したり、観点を増やしている。足りない技術を客観的に分析して自覚したり、継続するなど能力向上に励み続けていた。

    勉学や交友関係においてそつなくこなしてきた主人公がここまで頑張れる理由、それは褒められた経験だろう。その小さな成功体験が積み重なって今があるように思う。

    今巻もさまざまな絵に関する課題が登場する。2巻までは技術向上向け、今巻は実戦重視とのこと。実際の課題は、かなりざっくりしてて(しすぎていて)、それだけだと結論を出すのは難しいなと感じる。ここが藝大の難しさ、芸術の難しさなのだな〜

    それにしても、藝術の先生はかなり個性ある。それでいて、人をよく見る力があり、適切なアドバイスや時には厳しく言ってるところが良い。こういう先生に出逢うかは人生を大きく変えるであろうし、こういう先生に出会いたかったもんだ
    続きを読む

    投稿日:2022.01.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。