【感想】駅ナカ、駅マエ、駅チカ温泉

鈴木弘毅 / 交通新聞社新書
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぱんだ男

    ぱんだ男

    都市の駅すぐのビルに温泉施設があるケースが多いのに驚いた。タイトルから温泉地の駅によくある足湯をイメージしていたからだ。
    旅に出たくなる。あちらこちらをまわってリラックスしたいと思える内容。

    投稿日:2024.02.23

  • 有井 努 Tsutomu Arii

    有井 努 Tsutomu Arii

    温泉宿に行かずとも温泉を楽しむことができる駅前温泉。鉄道で行けるから、入浴後の酒も楽しめます。

    意外と知られていない駅前にも結構良さげな温泉があるようです。
    そんな全国の施設を紹介しているテツ旅を誘う本です。続きを読む

    投稿日:2018.07.19

  • hito-koto

    hito-koto

    1986年、中央本線上諏訪駅のホームにできた露天風呂、有名でしたね。16年間親しまれ、2002年に足湯に変わったそうです。鈴木弘毅 著「カラー版 駅ナカ、駅マエ、駅チカ温泉」、2017.10発行、タイトルにあるように駅にとても近い温泉が57か所紹介されています。時間とお金と心地よい思い出が詰まった作品と思います(^-^) ただ、駅には近いけど、高齢者が軽々に行ける温泉は少なかったですw。続きを読む

    投稿日:2018.02.09

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。