【感想】投資レジェンドが教える ヤバい会社

藤野英人 / 日本経済新聞出版
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
4
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • かな

    かな

    基本的で、人情的なところもあるが、いい会社と成長しない会社の見分け方が丁寧に書かれている。日本人的な部分があるので、すーっと入ってきた。社長をみて仕事してる社員、上司に意見できない風潮、社長が未来を熱く語れない、など、我が社に当てはまることだらけ。古い日本の会社はもう成長しないのかな。続きを読む

    投稿日:2023.10.17

  • 123456789

    123456789

    徹底しているという印象を受けた。
    先の読めない投資の世界でパフォーマンスを発揮し続けるには、必要なことだと思う。
    数々の細かいサインを逃さない人が成功するのだろう。
    内容を実践していけば、見える世界が変わって、新しい発見の連続かもしれない。続きを読む

    投稿日:2021.10.22

  • garboflash

    garboflash

    投資対象として検討する際の企業の本質を見抜くための法則が68上げられて、個人的にこれはいいというものからちょっと違うなというものまで上げられています。コンパクトにまとまっていて面白かったです。
    この本で上げれている法則に関しは他の国の企業でもある程度当てはまるようにも思えましたが、個別株に投資をするとすればやはり身近で法則内容を確認しやすい国内企業に適用して検討する方がいいんじゃないかと思いました。続きを読む

    投稿日:2021.05.06

  • madameassy

    madameassy

    このレビューはネタバレを含みます

    こういう投資関係やビジネス関係の本を読んでいてしばしば思うのは、結局大事なことというのは、投資とかビジネスに限らず、一個人としてもやっぱり大事なことということ。
    まあ、人として信用できなければ投資としても取引としてもお金は出せませんよということで、結局根本は同じだよね。
    ということで、私は「神は細部に宿る」を肝に銘じて生活していきたいと思います。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.11.11

  • mishuranman

    mishuranman

    このレビューはネタバレを含みます

    IR情報が急にきれいになったら買い。IR担当者の急な体色は売り。出来高が小さくてもよい企業は多い。付加価値を付けるか、人手なしでできるようにする企業。経営者が80歳以上。理想をまじめに追及する地に足のついた起業家。まじめなインターネット企業。東証1部に上がる2部マザースは売り時。仲間、行い、心。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.09.14

  • みっち

    みっち

    このレビューはネタバレを含みます

    これから伸びる会社
    ・付加価値をつけたビジネスが出来る
    ・人手をかけずにビジネスが出来る
    ・社会貢献と成長の両方が出来ている
    →仲間、行い(社会に与える影響)、心(考え方)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.12.29

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。