【感想】不寛容の本質

西田亮介 / 経済界
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
0
3
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • サラリーマン(三流)

    サラリーマン(三流)

    「不寛容の本質」というタイトルとは今ひとつ内容が合致してないものの、それぞれのトピックは興味深く読めた。データ提示が多い。

    投稿日:2022.05.10

  • mabusareru

    mabusareru

    この国に蔓延する不寛容という態度をとらせるものがなんなのか?という話が読めると思っていたら、ほとんど制度の羅列だったな…
    "本質"というよりは不寛容について考えるための基礎知識1という感じだった

    投稿日:2020.01.24

  • maple

    maple

    日本人の不寛容さんって原因探しをスタートに話が始まる。
    不寛容さというか格差社会の構造批判に終始していた

    投稿日:2019.06.12

  • taka_2

    taka_2

    経済的格差など、さまざまな格差があるから不寛容社会になったってことらしいです。個人がそれでどうする?の視点はないので、役に立たないクソ本かなと思いました。

    投稿日:2018.02.25

  • ゆうだい

    ゆうだい

    「なんかギスギスした最近の風潮」を扱った本なのですが、今こんなギスギスしてるのは昭和が失われたからだ!という方向性で幾つかのトピックで失われた昭和を解説する、という本です。
    タイトルで安易に手に取ってしまったのですが、個人的に期待していたような「なんかギスギスした最近の風潮」そのものの分析(昭和が失われた!に辿り着くまで)や、じゃあ我々はどうするべきなのか、という考察は含まれておりません。。「不寛容の本質」ってこういう内容じゃないのか。
    あと、サブタイトルにあるような「世代間の対立構造に本質がある!」という論は、そうかな?と疑問に感じました。違う世代の人とだけギスギスしてて空気が悪い、という認識は私には無いからです。

    そこまでなら☆3つくらいだったのですが、いささか読者向かいで不親切な箇所があったので☆2つとしました。
    この新書のフォーマットの問題もあると思うのですが、第2章以降は見たことのあるようなグラフや新聞記事の引用が本文を圧倒する勢いで(両方とも見開き2ページを使っていて、しかも序論くらいのトコで流れを切ってる感じ)、それホントに必要?と思ってしまって何とも。
    個別の章の繋がりもあまり感じられず、強いて言うなら最終章で昭和の終わりが…という論考があるくらいで、ちょっとそれも無理やり感を感じました。
    著者の頭の中では、これらの個別論と全体が綺麗にリンクしているんだと思うのですが、読者にはそれが伝わってこないのが残念。文章も謎に改行が多くて、1文章の中にカッコ書きで逆の意味の文章が入っている場所もあって読み辛かったです。

    でも、この著者がこのテーマでまた本を出されたらぜひ読みたいと思ってます。
    続きを読む

    投稿日:2017.10.01

  • sou (08thse)

    sou (08thse)

    最初の章は「おっ」と思ったものの、以降の各章は政治や教育など本質とは言い難い議論が続いており、タイトルとはちょっと違う気がしました。

    投稿日:2017.05.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。