【感想】歩くような速さで

是枝裕和 / ポプラ社
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
0
5
3
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • kayohiko

    kayohiko

    自身の作品や、メディア、映画、俳優さん、そのほか日常のことや思い出などについて。
    それらを通して、社会や文化とかについて考えがさらりと書かれていた。
    率直な感じがとても読んでて心地よかった。

    投稿日:2024.05.06

  • 浮気なスー

    浮気なスー

    このレビューはネタバレを含みます

    是枝裕和監督。日本の映画監督の中では、トップクラスに好きな監督です。その是枝監督の文字の作品を読むのは、初めて?という感じでしたので、ドキドキしながら読み始めました。「映画は大好きだけど、文字作品は、どうだろうなあ、、、あんまグッと来なかったら、個人的にはショックだなあ、、、」とか思いながら。

    結果。杞憂でしたね。映画監督として抜群の存在の是枝監督は、文章家としてもお見事でした。やっぱそらね、映画が本業の方ですので、映画の方がグッとくる率は断トツですが、文章も良い。良いんだよ。こういう考え方をする人が好きなんだよ俺は!という感じの文章がズラリ、でしてね。読んでて嬉しくなっちゃった。

    色々なエッセイが収録されていますが、その中の一つ、「欠如」というエッセイが、凄く印象に残りました。是枝監督自身の映画「空気人形」(自分はまだ未観なのです、、、すみません)に絡めた話のエッセイなのですが、文中で引用されている詩人・吉野弘氏の「生命は」という詩の素晴らしさがヤバい。

    あと、是枝さんの言う「欠如とは欠点ではなくて可能性」という考えは、プロ野球人の落合博満さんの考え方とも繋がるなあ、と思った次第。落合さんは、中日ドラゴンズの監督をされていたとき、選手の欠点を見ると、まず「この欠点を直そう」とは考えずに「この欠点を逆に上手く利用できないか?」って考えた、んですって。「欠点を直すことは良い部分が失われることでもある」みたいな名言を残してもおらえるはず。禅問答みたいやな、とかも思いますが笑、いやあ、深いなあ~お二人とも。

    色々とネットで調べてみると、是枝監督、書籍も沢山出しておられる感じです。これからは、ガンガン読んでいこうって思いましたね。で、映画の方も、ガンガンと観て行きたい。まだ、全作品は、観ること出来ていないんですよね、、、あかんがな。

    ま、間違いなく、自分にとっては最高峰の存在です。是枝裕和さんという人物は。是枝監督の、物事に対する視点、視線。それがもう、たまらなく、好きなんですよええ~。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.12

  • saki

    saki

    是枝映画は7本以上は観ていて、すごくファンというわけではないけれど割と好きで、面白いか面白くないかはちょっとよくわからなくて、でも目が離せなくて、毎回わかるようなわからないような気持ちになって、それが微妙にクセになるのです。

    初期の映画は確かに「残された人たちの世界」という確固としたテーマがあったように思います。最近の作品はよくわからない。

    このエッセイ発売のきっかけになった「奇跡」という映画は、観たことがありませんでした。痛恨のミス。映画を観たあとならもう少し理解できたのでしょうか。

    映像でははっきりとはわからない監督の考えのようなものが、文字になっていれば少しは理解できるかしらと思ったら、文字で読んでもよくわかりませんでした。頭に入ってくるのは断片的なシーンばかり。とても不思議な体験ができました。
    続きを読む

    投稿日:2020.09.13

  • Wasa Bi

    Wasa Bi

    欠如は欠点では無い、可能性なのだ
    あと味の苦かったあの旅も無駄にはならなかった
    「絶交だからね」と笑った時の夏川さんの美しかったこと
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    感情はその外部との出会いや衝突によって生まれる
    知っていて何もしない人間は、無知で何もしない人間より罪が重い
    昭和の記憶を呼び覚ます駄菓子の感じがたまらない
    今思えばそんなことも懐かしい母の思い出のひとつである
    今でも台風が来ると僕はあのカナヅチの音を思い出す
    僕が人生の中で最も“男の子”だった時代である
    故郷と呼べる場所は、この世に存在しないという寂しさ
    イチゴはイチゴの甘さだけでそのまま食べた方が美味しい
    こどもたちの動きと対をなす、この秘められた動
    話す力は、まずこの聞く力があって生まれる
    主役とは画面に映っていない時にも、その映画を支配している人のこと
    これが最高に気持ち良かった
    作り手が原則にこだわるあまり・・・
    メディアには定住者に対して警告を発し続け、覚醒を促し続けること
    目立たない地道な積み重ねが・・・今回の結果には反映された
    多様性を背景にしながら、その差異を越境し・・・繋がれるという豊かさ
    自分の力の及ばなさや、どうしようもない現実・・・だから唄います
    美味しいものを、いや、本当にあちこちの美味しいものを・・・
    たとえどんな極悪人だとしても誰かが殺されても喜ぶのは慎むべき
    忘却を強要するのは、人間に動物になれと言うに等しい
    続きを読む

    投稿日:2020.06.14

  • 蝸牛文庫

    蝸牛文庫

    【いちぶん】
    僕は主人公が弱点を克服して家族を守り、世界を救うといった話が好きではない。むしろそんなヒーローが存在しない等身大の人間だけが暮らす薄汚れた世界が、ふと美しく見える瞬間を描きたい。その為に必要なのは歯を食いしばることではなく、つい他者を求めてしまう弱さなのではないか。欠如は欠点ではない。可能性なのだ。
    (p.55)
    続きを読む

    投稿日:2020.03.20

  • のもん

    のもん

    是枝さんの作品は見たり見ていなかったり。
    なんとなく遠ざけていた作品もあるが
    見てみようかなという気持ちになる。
    映画の中のリアルな空気感が生まれる感じがすこし分かった。

    投稿日:2019.04.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。