【感想】マンガでやさしくわかるプログラミングの基本

高橋雅明, 田中裕久, 森脇かみん / 日本能率協会マネジメントセンター
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
0
0
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Pecteilis radiata

    Pecteilis radiata

     いまだにベストなプログラミング本には出合わない。
     
     せっかく流れは良かったのだがプログラム説明に入るとマンガと文章とのバランスが崩れる。

     プログラムといってもExcel VBAでは物足りないがフローチャートのパートまでは参考になった。続きを読む

    投稿日:2018.06.19

  • akiuwa

    akiuwa

    [江戸川区図書館]

    30分-1時間で読めるライト本。
    ちょうど先日、ポプラ社の「マンガでマスター プログラミング教室」を読んで再度scratchをやりたがった息子のために、何かその手のものをと適当に検索して借りてきた本。

    ただこれは、もう少しプログラミング"言語"でのプログラミングを目指す際に読んだ方がいい、半ば大人向けの本だった。もちろん小3でも興味があったり根気があれば読めるし身近な事項に組み込まれている"プログラミング"の存在と指向を教えてくれる本ではあったけど。

    私の周囲ではさほどどころかほぼSAという表現はしなかったけれど、プログラマーとSEの違い、具体的なOSやプログラミング言語の紹介、各業界ごとに異なるシステムの例など、少し実際の仕事内容を垣間見ることができる紹介もされていて、面白いかも。
    続きを読む

    投稿日:2017.05.19

  • amano225

    amano225

    日本能率協会マネジメントセンターのマンガでわかるシリーズにプログラミング編がでたということで読んでみた。
    いきなり謎の小動物からの契約書にサインする場面で始まって思わず噴いた。こういう流れはまどか☆マギカを思い出す。
    なお、プログラミングの中でもこのマンガで扱うプログラミングはExcel/VBA。Excelの環境も必要だし、いっそのこと表紙のどっかにでもVBAと書いておいたほうがよかったんじゃないかと思う(なお、Excelは期間限定の無償使用版もあるらしい。知らなかった)。
    といっても、プログラミング自体というよりも、コンピュータの仕組み自体(5大装置)が特に書きたかったことみたいだし、これはこれでまあ、いいのかもしれない(話の内容も、VBAを勉強したいと思って読んだらがっかりする内容だったし。作ったプログラムも、VBAというよりVBっぽい)。
    ところで、主なIDEの紹介のところに『Ruby on Rails』があったのだけど、これってIDEだっけ? 使ったことないけど、確かフレームワークだったような……。
    それと、「プログラミングで簡単な電卓」という言葉にたいして、「簡単な」という曖昧な表現を避けましょうと書いているのにもかかわらず、その後に、「頭をまっさらにして考えてみてください」「頭をまっさらにしたら、何も考えられなくなっちゃうよ(汗)」「頭をまっさらにしすぎです……」というやりとりがあったのはどうなんだろう。それこそ、曖昧な言葉を使ってしまった結果だと思うのだけど。
    話の内容は、可もなく不可もなく。進研ゼミのマンガのような感じで、うまくいきすぎじゃないかとは思った。後、エピローグが謎だった。何でこんなエピローグにしたのだろう。10年後に飛ぶのはいいのだけど、いまいちつながりが分からなかった。いっそのこと、学校のプログラミングが難しくて泣いた話にすればよかったのに。
    それにしても、営業で優秀な成績を残した人がいきなり経験したことのないプログラミングの担当になることなんて実際あるのだろうか。逆ならありそうだけど。
    続きを読む

    投稿日:2016.12.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。