【感想】日本初の私鉄「日本鉄道」の野望

中村建治 / 交通新聞社新書
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hu-tarou

    hu-tarou

    この書籍は、今は国有化されていてJRの盛岡までの東北線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道を開通させた「日本鉄道」の鉄道史です。なお、国有化後も書かれています。

    投稿日:2019.09.14

  • ハルオ

    ハルオ

    日本最初の私鉄、「日本鉄道」の建設前夜から国に買収されて会社がなくなるまでの道のりがまとまっていて読みやすい。冒頭の妄想旅はちょっと癖がある気がしますが、当時の雰囲気を妄想するには良いと思います。

    投稿日:2018.05.17

  • ひかりゼロ/ふじこ組長

    ひかりゼロ/ふじこ組長

    現在の東北本線が全通するまで、日本鉄道が線路を張り巡らせるまでの攻防。分岐点の模索。山手線の開業の紆余曲折。開業式典での要人の欠席。などなど。

    投稿日:2014.02.11

  • blackkitty

    blackkitty

    C0265 地下鉄や山手線と比較すると、ちょっとなできです。もうちょっと地図を多く載せて欲しかったところです。当時の技術や資本を考えると、青森~東京に鉄道を作る発想自体がすごいですよね。

    投稿日:2011.05.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。