【感想】こんこんさま

中脇初枝 / 河出文庫
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
1
7
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • み

    酒井さんの表紙の絵に惹かれて購入。
    あとから著者がこりゃまてまての人だと知った。
    児童文学の人だと知って納得。優しくて不思議な文体だった。
    酒井さんの絵がとても合う雰囲気。

    近所からこんこんさまと呼ばれる大きくて古いお屋敷に住む歪な家族のお話。

    続きを読む

    投稿日:2023.03.10

  • taiaka45

    taiaka45

    「こんこんさま」というのは、はなの荒れ果てた実家のどこかにあるという社のこと。

    バラバラに心が離れてしまった家族。
    諸悪の根源は、祖母の石(いし)なのか。さち以外は亡くなった祖母の亡霊のようなものにおびえている。
    その家族で一番の被害を被っている小学生の末娘さちがけなげすぎる。
    こんな家族あっていいのか、と。
    しかし、何にせよ、さちが、幸せを運んでくれる、と信じ込んで家に連れてきた香具師によって一家が騙されるものの、そこから少しずつ家族関係が構築されていくところが唯一の慰みとなった。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.27

  • サマー

    サマー

    9歳の「さち」という少女。
    家族から疎まれている少女だ。
    さちは、自分が疎まれていることに気付いていて、北鎌倉の古い自宅で、こっそり身を潜めるように暮らしている。

    さちなりに、自分の家族、家をよくしたい、幸せにしてほしいと純粋に思っていたんだろうなぁ。
    旭山の登場からドロン!までのお話は、まるで落語のようだった。
    騙されたことで付き物が落ちたのか、同じ経験を共有したことで気が緩んだのか、最後は家族みんなが笑い合えてほっとした。
    さちの名前の由来。愛らしくとか美しくとか、そんな大それたことでなくて良い、ただ幸せであるように、という都のささやかな願い。
    親が考える幸せはなくても、押し入れの中で寝ていても、さちはさちなりに幸せなのではないかと私は思った。たっくんと夜中ふらふら散歩したり、そういうちょっとしたことで幸せを感じていたのではないかな。
    家が居心地悪くても、外で楽しみをみつけてくる、子どものそういう逞しさを、さちから感じた。

    中脇初枝さんのお話の、小さな子どもに対する視点がとても好きだ。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.05

  • たりらりらん

    たりらりらん

    2019.11.23.読了
    いい話でした。
    ちょっと不思議な和のおはなし。
    インチキ占い師も役に立って人々の幸せなんてどこに転がってるかわからないものです

    投稿日:2019.11.23

  • rockvalleystudio

    rockvalleystudio

    少し昔の北鎌倉のお屋敷が舞台。
    バラバラだった家族の再生?の物語。

    もう少し掘り下げて人物描写してほしかったし
    詐欺師とのあたりがもう少しあっても良かったと思う
    中編という感じで
    せっかくなら長編でしっかり書かれていたら
    もっとよかったけど…
    もつれてた家族の毛糸は
    そんな簡単にほどけないと思うから…
    続きを読む

    投稿日:2017.01.03

  • 大吉堂

    大吉堂

    思っていたのとかなり違いました。表紙とタイトルの印象から、座敷童のような超現実的な何かによって再生される家族の物語だと思ったのです。
    読み進めていると詐欺師の占い師が出てきて家族に取り込みます。この占い師の言動によって家族が変わっていく物語なのかなと思ったらそれもまた違いました。でもこの「思っていたのと違う」ということが、この作品の根幹にあるのではないかとも思えたのです。

    家族であっても親子であっても長い間寝食を共にしていても、気付かない一面があります。この人はこんなことを言うんだ、こんなことをするんだ、こんな顔をするんだ。新たに気付くことにより変わることもあるのでしょう。
    視点がスルスルと変わり、登場人物それぞれの思いの錯綜が見て取れます。思い込みによりズレていた思いが、修正されることでぶつかり合う。ぶつかることで初めてお互いを見ることになる。バラバラだった家族が最後同じ部屋でくつろぐ。それが象徴するように。

    結局家族が抱えた問題は現実的には何も解決していないのですけどね。それどころか問題は大きくなっているのかも。でも、それでもホッと安堵の息をつくことのできる終わり方が素敵でした。
    さて、どうでもいいことですが、詐欺師の占い師が読んでいるうちに「おそ松くん」のイヤミになってきたんですよ。見た目の描写など全く違うのざんすけどね。
    続きを読む

    投稿日:2016.06.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。