【感想】世界がもし100人の村だったら

池田香代子, C・ダグラス・ラミス / マガジンハウス
(225件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
78
58
53
14
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • Manide

    Manide

    _/ 感想 _/_/_/_/_/_/ 
     
    出版から時間がたっているので、今は状態が変わっていると思いますが、世界に目を向けると、文字が読めないひとがいたり、きれいで安全な水を飲まないひとがいたり、日本での生活とは大きな違いがあることがわかります。

    それは、幾度となく聞いていることではありますが、あらためて、100人に置き換えて考えると、その割合には驚かされます。

    いま、辛いと思えることは、きっと些細なことでしょう。
    もっと、喜びを出していかなければなりません。
    そして、できることに、手を差し出していかなければなりません。

    この本は、それをわかりやすく伝えてくれます。


    /_/ あらすじ _/_/_/_/_/

    世界の状況を、100人の村に置き換えて、語りかけてきます。
    もしもこの本を読めたなら、あなたの幸せは2倍にも3倍にもなります。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.18

  • shio

    shio

    以前話題になっていたシリーズを図書館で見つけ手に取ってみた。5分、10分で読め、世界の視点から今ある当たり前は当たり前じゃないことを理解させてもらえる本。
    ファクトフルネスの本を思い出しながら、、、
    書かれたのが2001年、それから20年以上が経ち、またこの時とは世界の常識が変わっているのだろうな、と感じた。続きを読む

    投稿日:2024.03.17

  • おくとぱす

    おくとぱす

    よく取り上げられる話題の本。

    直感的に内容が入ってきやすい。
    なんかAC JAPANのCM書籍版みたいやな

    投稿日:2024.01.11

  • Thomas

    Thomas

    ざっくり聞いたことがあるから、今まで読んで来なかったけど、もっと早く読んでおくべきでした。
    日々幸せに生きていることを改めて実感。そのうえで、自分に何ができるのか考えるきっかけになる。良書中の良書。

    投稿日:2023.08.10

  • GATO

    GATO

    世界規模で考えると想像がつかない。でも100人の村だと思って考えたら?世界の状況がわかってきて、私たちの当たり前が当たり前ではないことがわかります。

    あなたが愛してください。あたな自身と、人がこの村に生きてあるということを。

    今我々は小確幸の中で生きている
    続きを読む

    投稿日:2023.07.31

  • うちゅうのこども

    うちゅうのこども

    図書館本。2023読売こども新聞イチオシ100冊から。世界を俯瞰して見る、世界市民の一員として、自らの置かれた場所を考える。長女にもそんな視点が育まれていきますように。

    投稿日:2023.06.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。