【感想】SUPERサイエンス 睡眠という摩訶不思議な世界の謎を解く

星作男 / C&R研究所
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • こりす

    こりす

    通常ノンレム睡眠→レム睡眠の順で起こるが
    眠らせないでいるといきなりレム睡眠するようになる
    情報整理などなんらかの理由で体は寝ているが脳は起きているレム睡眠が必要だと思われた根拠
    夢は右脳で見る イメージ 論理破綻

    #瞬読アウトプット
    #瞬読ブクログ部
    続きを読む

    投稿日:2020.03.02

  • seisokubunpuiki

    seisokubunpuiki

    目次抜粋
    眠りに隠された真実…12ページ
    動物の睡眠のしくみ
    09冬眠 動物の冬眠は睡眠なのか…58ページ
    眠ることはすべて「睡眠」なのか
    動物の冬眠は睡眠か
    クマの冬眠
    小動物の冬眠…61ページ
    ウモリの体温は5度、ヤマネは0度ほど、シマリスは3〜8度ほどになり気温よりやや高い体温を維持します。しかし、完全に眠っているのではなく、低体温で覚醒状態にあるのです。
    たとえばリスは、2週間に1回20時間ほど、体温をもとに戻して活性化します。そして次に爆睡して深いノンレム睡眠に入り不眠を解消するのです。
    この体温をもとに戻す作業で、蓄えたエネルギーの90%も使用しているのです。
    と記載されている。

    人はなぜ眠るのか-睡眠のメカニズム…76ページ
    人ななぜ夢をみるのか…144ページ
    人は眠らないとどうなるのか…162ページ
    人はなぜ眠れなくなるのか-睡眠障害…178ページ


    2010年8月16日、株式会社シーアンドアール研究所、新潟市、全993ページ
    続きを読む

    投稿日:2014.12.09

  • phnet

    phnet

    なぜ人は眠りを求めるのか?人はなぜ、一日の3分の1も睡眠に費やすのでしょうか?最近の研究では、良質な睡眠には、ガン予防・アレルギー疾患の軽減・老化予防など、素晴らしい効果があることがわかってきました。睡眠の仕組みと驚異のパワーの謎に迫ります。続きを読む

    投稿日:2010.09.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。