【感想】驚異の1分間コアトレーニング

白木仁 / 学研新書
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Dr.(読多ー)あんころ猫

    Dr.(読多ー)あんころ猫

    股関節の重要性がよくわかる本です。

    わかりやすくためになる本で後半に書かれているトレーニングをしっかり行えば股関節はかなり使えるようになると思います。

    投稿日:2017.12.29

  • 風水 空

    風水 空

     著者である白木先生は、プロ野球工藤公康投手、プロゴルファー片山晋呉選手といった一流アスリートのトレーナーを務めた実績を持つ。そしてその指導は単なるジムでマシントレーニングをひたすら繰り返すといったやりかたとは遠い位置にある手法。工藤投手や片山選手の実績はその方法論の有効性を証明しているだろう。

     身体に対するメンテナンス特に若いときは筋肉を鍛えるという手段だけに邁進しやすい。それは多くの場合異性を意識した「ファッション性」を理由とするものであり、人によってはかなり入れ込むこともあるだろう。それが歳をとってくるとその理由は「健康」ということが加わってくる。それがスムーズに移行すればいいが、若いときからの勢いで無茶して毎日腹筋腕立て100回というようなハードさを継続して調子を崩すということもあるのではないか。

     年齢に関係なく身体に対するメンテナンスは「鍛えること」すなわち体を作っていくことの前提として、まず「使うこと」そしてその前提として「認識すること」が不可欠である。この過程を無視してがむしゃらに筋トレに励むと身体の微妙な反応に気づかず、知らないうちに故障する箇所が増えていくという事態に陥る。特にもう若さを感じなくなった年齢からの身体ケアは細心の注意をもって行いたい。

     最近でこそ深層筋を鍛える「コアトレーニング」を推奨する論調が多くなってきたが、本書ではそのなかでも「腰割り」を中心に解説している。これは元力士の一ノ矢さんが推奨しているメソッドであり、深い親交があるからか内容において重複することが多い。しかしそれでも一ノ矢さんの著書と合わせて読むと理論と実践ともにカバーでき、その相乗効果を期待できるように思う。やってみるとわかるが、股関節の活性化は単に身体の柔軟性ということを越えて、身体全体のバランスひいては精神的な安定にも強い影響を及ぼす。腰割りに加えて、本書では詳しく取り上げていないが「四股」や「テッポウ」そして「真向法」や伊藤昇さんの「胴体力」についても関心を向けると「身体の使い方」といったものを概観できると同時に強い興味も湧いてくるだろう。
    続きを読む

    投稿日:2014.12.05

  • kun92

    kun92

    腰割りを中心にしたストレッチの本。
    一ノ矢さんの本よりは面白かったのだが、その程度。
    相撲の稽古本読んだ方が良いんじゃないのかな。

    投稿日:2014.02.08

  • JOKER

    JOKER

    股関節と周辺のインナーマッスルに重点を置いた一冊。
    各トレーニングの注意するポイントも記載されていて良かった。

    投稿日:2013.09.10

  • hiro2460

    hiro2460

    プロ野球の工藤公康、プロゴルファーの片山晋呉などのトレーナーを務めた人の本。
    最近流行りのコアトレの本だが、ポイントを股関節一本に絞っている。いわゆる腰割を行うことで股関節の稼働域を広げてとインナーマッスルを鍛えるというシンプルなトレーニングを推奨。
    ランニングにどれくらい効くのか不明だけど、言ってることは間違ってない気がするので、日々のトレーニングに取り入れてみる。
    続きを読む

    投稿日:2011.10.17

  • hiro647260

    hiro647260

    相撲の腰割りがいかに有効であるかを工藤公康投手、片山晋吾選手のトレーナーを歴任した白木仁(しらき ひとし)さんがわかりやすく解説してくれる。具体的なトレーニング方法も図解入りで触れられているため、1時間もあれば実際のトレーニングを開始できる。
    実際に腰割りをやり始めてみたが、効果はまだよくわからない。
    気持ち良い感覚はたしかにあるのでしばらく続けてみる。
    はじめたばかりなので評価はなしで。
    続きを読む

    投稿日:2011.07.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。