【感想】八つ墓村

横溝正史 / 横溝正史自選集
(15件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
4
7
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ayapan

    ayapan

    50年以上も昔の作品ですが読みやすい。
    典子ちゃんとそうなるとは…。初めの頃は全く想像していなかった。
    こういう昔の田舎の閉鎖的な感じって正直怖い。息苦しい。小竹と小梅とか、私の想像の中ではかなり怖い。鍾乳洞に繋がる部屋とか恐ろしすぎるわ。
    金田一は思ってたほど出てこない。

    めでたしめでたしで終わる最後は気持ち良い。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.04

  • よんほみ

    よんほみ

    金田一耕助シリーズ第3弾
    気がつけばどんどん読み進んでいました。
    岡山県の八つ墓村で起こる。殺人事件。
    次の金田一耕助も楽しみ

    投稿日:2022.06.13

  • aqua

    aqua

    このレビューはネタバレを含みます

    映像化されているがほとんどタイトルしか知らず、こういう話なんだ〜と興味を持って最後まで読めた。
    落武者の祟りを恐れる村で起こる凄惨な事件。意図の分からない殺人って恐怖を煽るだろうなと想像する。
    金田一耕助が主人公でなく、事件に巻き込まれた当事者が語るスタイルなのでより謎が深まり、読者も翻弄される。魅力的な人物像も、隠し通路のあるお屋敷や迷路のような鍾乳洞を想像しながら読むのも、楽しかった。
    こんなに沢山人が死んだのに、最後は綺麗に丸く収まって読後は爽やかなのが意外だった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.02.20

  • nananinunenon

    nananinunenon

    おどろおどろしいイメージを持っていたけれど、読後感は悪くなかった!小説も古くなる、、と敬愛する村上春樹氏も仰っていたけれど、そういったものは超越していると思った。主人公(金田一耕助じゃない!これも初めて知った、、)の心情が、利己的な気もするけれど、シンプルだし、これはこれで。続きを読む

    投稿日:2021.08.28

  • まめ子

    まめ子

    著者作品初読。
    父が好きで実家にシリーズ全部あるんだけど
    表紙とタイトルが怖くて読めなかった幼い頃の自分よ、
    やっと読んだよ!

    有名な冒頭の32人惨殺事件からもう引き込まれ、
    犯人誰や!? と夢中になって300ページ強読み切った。
    これは映像で見たらトラウマなりそうだから
    個人的には本で読めてよかったな。。

    実行するつもりのない殺人計画のメモについて
    「われわれ凡愚の人間は、精神的には終始、
    人殺しをしているようなものなんです。」
    と語る金田一耕助の一言が印象的だった。
    たしかにそうやな。。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.14

  • ひろ

    ひろ

    35年以上前に読んだ本、臨場感たっぷり読んでいてハラハラした。金田一が出番少なかったがまぁまぁ楽しめた。

    投稿日:2020.07.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。