【感想】グローバル時代を生き抜くための ハーバード式英語学習法

青野仲達 / 秀和システム
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
3
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 927927

    927927

    英語をまた勉強したくて、図書館で借りてみた。
    5行エッセイは会話をスムーズにするためにはやっておくと良さそう。でも私にはまだ早いかな…。
    時間に余裕がある時に書いてみて、あとから振り返れるようにするのも面白いかも。
    興味があるテーマがすぐになくなりそう=長続きはしなさそうだけど…。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.20

  • nackybg

    nackybg

    これはいいと思います。
    5行のエッセイ
    エッセイというよりも自分の考えを英語で書く
    しかも、実質3行
    ディベートの練習にもなります。
    是非、試してみましょう。

    投稿日:2016.08.24

  • 0541

    0541

    言いたいことがシンプルにわかりやすく書いてあってすぐ読めた。書くこと、あと最後の話しも面白かった。うまくまとめてあった

    投稿日:2016.07.24

  • musashiyomisuke

    musashiyomisuke

    読み助2015年12月30日(水)を参照のこと。http://yomisuke.tea-nifty.com/yomisuke/2015/12/post-ea80.html

    投稿日:2015.12.30

  • kohei008jp

    kohei008jp

    1.新しいフレームワーク
      ・型にはめることで 独創性は広がっていく

    2.人に話すときのネタ
      ①結論 ⇒ 理由3つ(異なる分野) ⇒結論これでいい!
      ②話すときは大きな声で、アヒル口で!!
      ③自己紹介はキラーコンテンツ  
      ④真実の瞬間は いつも現場に!

    3.第二のタイトル エピソード×アクション
      5行エッセイをストックすることで、会話を楽しめる!!(^^
    続きを読む

    投稿日:2015.09.23

  • たくりん

    たくりん

    ハーバード式というタイトルだが、ネイティブ・ノンネイティブにかぎらず、英語圏である程度知的なクラスにいる人であればみにつけているであろうエッセイを書くという技術を紹介している。
    エッセイの基本は、五行エッセイ。結論+論拠×3+結論、これで大抵の場合は自分の主張を組み立てることができる。
    さっそく、日課である英会話学習に取り入れていきたい。
    続きを読む

    投稿日:2015.05.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。