【感想】ウラからのぞけばオモテが見える 佐藤オオキ nendo・10の思考法と行動術

佐藤オオキ, 川上典李子 / 日経BP
(24件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
8
9
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • fuumizekka

    fuumizekka

    オオキさんのセンスが好きです。
    まずnendo って社名が最高の作品ですよね。ガムとかも、オオキさんデザインのものを選んでしまうよ。生み出されるまでのストーリーを知っているからってのもあるだろうけど。

    ウラからのぞいて、オモテが見えるような思考能力を育てたいです。

    【本文より】
    ・「新しい道」を見つけることによって、クライアントに価値を提供するのがデザイナーの役割。P2

    ・短期的な利益以上に重要なのは、企業や商品の価値を高めたり、同じ企業の別の商品の売り上げが伸びたり、社内の意識改革や業界全体の活性化がなされることです。P9

    ・それがどういった意図や思いで作られたのか、そしてそれがどのような価値を将来にもたらすのかを伝える努力をしないといけません。『現在』だけでなく、『過去』と『未来』も含めた時間軸の『面』です。P13

    ・自分たちで120%納得できないものはあ、クライアントを100%満足させることは絶対できない。P152

    ・今まで守るべきものと信じて固執してきたことが、実は守らなくていいものだったりすることがけっこうあるP176

    ・当たり前のプロセスを当たり前とせず、「通常の逆」を老舗の企業が歓迎している状況からもうかがえるように、思考のブレークスルーが求められる時代なのである。P177

    -アイデアをフル活用する3ステップ-
    1.アイデアを実現するための環境や状況を「耕す」業務
    2.アイデアをクライアントとともに「育てる」業務
    3.アイデアを実現するために「収穫する」業務
    続きを読む

    投稿日:2020.12.02

  • り

    デザイナー佐藤オオキさんの、デザインする上での思考法と行動術をまとめた本。彼の本は4冊目なので、他の本で既に読んだ内容も多かった。

    ・nendoが考えるデザインとは日常の中の小さな気付きであり、小さな違和感を掬い上げ共有すること。
    →頑張ればがんばるほどアイデアは逃げていく。全体や周囲をボヤッと見ることで魅力的なアイデアを探し出していく。

    ・見せたいものは「隠す」
    →全部を見せてしまうと人々の興味を引きにくい。過剰とも言える情報に囲まれた現代では、多くの人に希求されている感覚。

    ・ゆるめに作る
    →変化が激しい現代においては物や状況を固定化してしまうことはリスク。「ゆるく」まとめられたデザインは、変化を受け入れその都度鮮度の高い楽しみ方を提供できる。

    ・ものを使っていない状態のシーンを考える

    ・アイデアを実現するための状況を「耕す」+クライアントとアイデアを「育てる」+実現のために「収穫する」、の3ステップが確実に行われなければ折角生み出したアイデアをフル活用することができない。
    続きを読む

    投稿日:2020.11.25

  • だいち

    だいち

    以前読んだ佐藤オオキさんの「問題解決ラボ」が面白かったので、妻に共有したらなんと別の本を持っていたので読んでみた。
    読めば読むほどデザイナーに興味がわいていく。

    【なるほど!そうだよな!と思ったフレーズ】
    自由に視点を移動できるようになれば、凝り固まったものの見方から解放される。
    続きを読む

    投稿日:2020.06.22

  • ryomichi

    ryomichi

    佐藤オオキさんは、深澤直人さん、吉岡徳仁さん、佐藤可士和さんと並んで大好きなデザイナーです。
    最近では一番気になる方かも。デザインした製品の数々の写真もふんだんに載っていて、楽しくなる一冊でした(^ ^)続きを読む

    投稿日:2017.09.18

  • basshi1359

    basshi1359

    藤オオキ nendo
    デザイナーの仕事は、「奇抜な形を作る」ことでも、何かを「カッコよく見せる」ことでもない。
     →問題解決のための「新しい道」を見つける作業
    1つの商品の売上を上げる → それほど難しい事ではない。(短期的な利益)
    企業や商品のブランド価値を高めたり、同じ企業の別の商品の売上が伸びたり、社内の意識改革、業界全体の活性化され、長期によって価値が生み出していくために企業の総合的な価値を広げていく必要がある。

    思わず手に取りたくなった。くすっと笑える。そんなちいさな事でいい。

    デザインとは問題を解決する手段。その方法論にデザイナーの個性が表れる。
     →デザイナイーと一緒に問題を点を確認する作業からはじめる。

    量販店ではなく、海外のミュージアムショップやデザインショップなどの人気のリテールショップで販売される商品を開発し販路を広げる。

    「お客様が買ってくれることを実現する事がデザイナーの仕事。そのことが成功しないと意味がない。アーティストとは違う」

    イタリアのメーカーの伝統的なロイヤリティーは下代価格の3%
    続きを読む

    投稿日:2017.03.29

  • yshimazu

    yshimazu

    アイデアの出し方を、実例を交えて興味深く記載している。ただ、自分の生活に応用できるかは別問題だと思う。

    投稿日:2017.01.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。