【感想】戦国武将の明暗(新潮新書)

本郷和人 / 新潮新書
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
1
6
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • teeego

    teeego

    歴史研究家の、戦国時代への疑問と推察を交えて、著者曰くは(いままでのと違って)わりと面白く工夫して書かれているとのことであるが、まあやはり資料へのこだわりがあるので、ところどころどうしてもそこは外せないのが見受けられる。
    個人的には楽しく読ませて頂きました。西郷どんで鹿児島を舞台としたので、そろそろ九州北部の立花道雪や誾千代が大河で取り上げられてもいいかも知れないなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2019.05.20

  • quazism

    quazism

    文章はわかりやすい言葉で書かれており、非常に読みやすいのだが、戦国武将の知識がある程度ないと楽しめない。マニアックな内容と言える。

    投稿日:2019.03.26

  • npol

    npol

    学者の書いた新書らしからぬ小ネタ集。予想したよりも軽い本で若干肩すかしを食らったが(新書は新書でも新潮の新書はこういう感じだと予想すべきであった)、書いてる本人が楽しんでいるようなのでいいのかな?

    投稿日:2019.01.08

  • ぶたぴぃ

    ぶたぴぃ

    関ヶ原の秀秋の件、なるほど。◆大谷吉嗣と三成の茶器の話のソースがない件。秀吉の逸話としてはあり。◆江戸と穢土。◆関ヶ原と群雄割拠が常態と言う意識の件。◆島津の内府の乱。◆立花道雪の話。?千代。◆佐竹の話。秋田美人の件。◆◆◆◆面白そうな本の紹介あり。◆◆山本博文「島津義弘の賭け」中公文庫◆山本博文「江戸人のこころ」角川選書◆高殿円「剣と虹」文春 井伊直虎の話続きを読む

    投稿日:2015.06.25

  • jmitsui1

    jmitsui1

    歴史上の人物を論理的かつ人間的な観点で、本当の歴史的事実と思われるストーリを説明している本です。ただ、少しマニアな人物も出てくるので、興味がないところは、読み飛ばしても良いかもです。

    投稿日:2015.05.29

  • tagutti

    tagutti

    <目次>
    第1章  戦いは、なぜ起きたのか~関が原考①
    第2章  直江状に、家康は怒ったか~関が原考②
    第3章  天下統一とは何か~関が原考③
    第4章  官兵衛は軍師だったのか
    第5章  女城主と日本無双の勇将
    第6章  前田はなぜ100万石なのか
    第7章  信長・秀吉・家康の夫人くらべ
    第8章  城と命運をともに~女たちの戦国①
    第9章  危機一髪の逃避行~女たちの戦国②
    第10章 厚遇と冷遇の境界線~論功行賞
    第11章 鳥居対井伊~譜代の争い

    <内容>
    「週刊新潮」連載の「戦国武将のROE」をまとめたもの。著者の本郷和人は、日テレ「世界一受けたい授業」で歴史物を解説しているが、中世史が本職。NHK[平清盛」の時代公証も担当した。しかし、テレビでAKB高城亜樹のファンを広言し、恥ずかしいことを言っているのを見て若干引いたのだが、もともと東大史料編纂所教授です。今まで書かれた一般向けの本も読みやすく(なので玄人受けしないのかもしれませんが)、彼の本はできるだけ読むようにしています。
    この本では、関が原の戦いの裏情報や徳川譜代大名の裏かけひき、戦国期の女性の様子の一端、などが軽~い筆致で描かれてます。雑誌連載だけに読みやすい。内容も史料を駆使しているように見えます。
    その中で気になったところは、中世の「都と鄙」、近世の「天下統一」の感覚の話。関が原の戦いの際に、上杉景勝の家臣直江兼継が、東北攻めをした話からだが、九州の黒田如水や島津勢も天下統一なんか考えずに、九州や東北の統一だけ考えていたのは、都(中国から中部地方)とそれ以外、という感覚があったのではないか?という話で、なかなかの視点だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2015.05.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。