【感想】学校では教えてくれない大切なこと12ネットのルール

旺文社 / 旺文社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
2
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • りこみ

    りこみ

    このレビューはネタバレを含みます

    タブレットやパソコン、スマホなどは「無料」といってもあとでお金をはらってと言われることもあるから、こわいなと思いました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.05.09

  • smallsky

    smallsky

    この本を読んで学んだことは、
    チェーンメールが届いたときや、ネットのウイルスにかんせんしたらどうなるかということです。

    へたに触るとワンクリック詐欺にあってしまうということも知りました。
    あと気づいたことは、気持ちの表現の仕方がうまいと思ったことです。

    私も詐欺などに気を付けて使っていこうと思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.11

  • なーわか

    なーわか

    ネットリテラシーの基礎を学べる一冊。大人になったからこそ情報の取捨選択や判断ができるものの、子どもじゃ難しいだろうし、なかなか学ぶ機会もないと思うのでぜひ子どもに読んでもらいたい。

    投稿日:2022.01.08

  • kenken

    kenken

    漫画で面白おかしく説明があるので読みやすいと思います。スマホだけのお話しだけではないので、入門編には入りやすいかなと。

    投稿日:2021.09.30

  • かとのひも

    かとのひも

    チャラい小学生とダディとグランパがスマホ・タブレットのリテラシーとマナー、犯罪に巻き込まれない・おかさない方法を教えてくれる。

    小中とネットビギナーにちょうどよい情報量。
    マンガ、面白かった。チャラ男キャラは、まだ大丈夫?続きを読む

    投稿日:2021.05.18

  • aladdina

    aladdina

    このレビューはネタバレを含みます

    8歳息子と読了。
    確かにこれは学校では教えてくれない。
    電子機器は、低学年くらいまでならいつも親が見てる範囲で使ってくれるだろうけど、大きくなるにつれ親の介入する余地は減ってくるだろうからこういった啓蒙本は有難い。
    ネットの使い方は大人でも判断に迷ったり誤ってしまうもの。成長段階の子どもだとなおさら。
    日進月歩で技術が進化するので、ここに書いてあることで全てがカバーできるわけではないけど、ベースとなる考え方をここで身につけておいてもらえると大きく道を踏み外すことはなさそう。
    スマホ/タブレット/PCなどのデバイス、ユーチューブやSNSなどのサービスを頻繁に使うので、是非よく読んで欲しい。ここに書いてるルールをそのまま覚えるんじゃなくて、新しいサービスができたり、他の事象が起きたときにでも対応できるよう、考え方を身に付けて、判断力を養って欲しい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.02.20

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。