【感想】学校では教えてくれない大切なこと9ルールとマナー

旺文社 / 旺文社
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
1
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • はる

    はる

    ルールざむらいというサムライがマモルと言う少年にルールとマナーを教えていく話。時々ルールざむらいが失敗してしまう面白いシーンがありました。

    投稿日:2023.12.12

  • わか

    わか

    私はこのシリーズの本が好きで これが好きなんですけど なぜかと言うと 面白く ルール とマナーが よ くわかるからです

    投稿日:2023.05.03

  • りこみ

    りこみ

    このレビューはネタバレを含みます

    ルールとマナーはたくさんあるんだなと思いました。たくさんあるので、さいしょは交通ルールなど命のことや、ひとにめいわくをかけないことをおぼえたいとおもいます。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.04.29

  • smallsky

    smallsky

    この本を読んで思ったことはルールとマナーは色んなことに役立つということです。

    例えば、家の中や学校でみんなと仲良くするためにも関係してくるというところが驚いました。

    最後が切なかったです。さむやん、かわい!続きを読む

    投稿日:2022.03.05

  • dai-4

    dai-4

    先だって読んだ児童書の選書から。本シリーズも子供たちに人気みたいだけど、買い与える親の立場も考えると、むべなるかなって感じ。かくいうわたしも、そのつもりで買い求めた訳だし。ひとまず本作を試しに入手してみたけど、子どもも楽しく読んでいたし、自分で勝手に学習するって意味で、漫画という形態は打ってつけ。まあ、学校で教えてくれないっていうのは、半分以上においてタイトルに偽りあり、と思えたけど。取り扱う題材によっては、本当に教えてもらえない内容が殆どを占めるものもあるのでせう。という訳で、気になるタイトルにつき、適宜ゲットしていきたい。続きを読む

    投稿日:2022.01.12

  • fujiyamaegg

    fujiyamaegg

    ルールやマナーは、人を縛るもの、というネガティブなイメージがある。しかし、もっとポジティブな面もあることを教えてくれた。

    結局、ルールやマナーは、人間の文化そのものではないか?
    ルールやマナーを否定することは、人間の文化を否定することではないか。ルールやマナーをもっとポジティブに捉えよう、という気持ちになった。
    ルールやマナーが時代に合わなくなり形骸化してきたなら、新しいルールやマナーを作ればいいのだ。本書では、そこまではいっていないが、そういうことを考えさせてくれた。
    続きを読む

    投稿日:2021.07.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。