【感想】い~じゃん!J-POP だから僕は日本にやって来た

マーティ・フリードマン / 日経BP
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
3
6
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • quazism

    quazism

    7年前の出版のため、古さは否めない。カノン進行の件はもっと深く追求してもよかったのでは。プロのギタリストなんだから具体的な分析もできたのだろうが、あえて読者にわかりやすい路線を選んだようだ。

    投稿日:2019.01.20

  • yoshitaka4729

    yoshitaka4729

    カコフォニーの頃から知っているギタリストの本。やはり相当な日本ヲタク。
    ここまでj-popのことを誉めて良いのかなという気はするけど、お世辞でなくて本人がしっかりそれぞれの曲を聞いて評論しているので妙に説得力がある。

    自分としてはメガデスに入るまでの経緯を親しみやすい文章で書いてあるのが凄く好印象でした。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.05

  • katmania

    katmania

    すっごいポジティブさにあふれた書きっぷり。メガデスのギタリストという以上のことは、あまりよく知らない人で、テレビでたまに見る変な外人の一人としか思ってなかったけど、バイオグラフィが分かって、そういう偏見みたいなものが自分の中からとれて、好感がもてた。後半、J-Popの色々な曲を取り上げているが、ミュージシャンとして自分の楽曲のプロデュースもしている経験を踏まえて、勘所を抑えた解説が分かりやすくていい。自分は最近の、というか、本書が出版された時期のJ−Popもあまり評価していなかったが、著者の解説を読むと、なるほど、とその良さを再認識させられた気がする。ポジティブ過ぎて軽くうっとうしく感じる部分もあったが、面白かった。続きを読む

    投稿日:2017.04.28

  • kerukamo

    kerukamo

    元メガデスのギタリストが日本に移住したのはJポップ好きが高じてのことだったとは、驚き。ガイジンから日本のJポップを見る視点が、エキゾチズムやミーハー的なものではなく、きちんとした音楽理論に基づいていることに感心しきり。近世の外国人宣教師の日本紀行を読むように、新しい他者からの日本論として読んだ。続きを読む

    投稿日:2012.02.17

  • usugeman

    usugeman

    J-POP、特にアイドル音楽の音楽的な価値を再認識させてくれる。筆者の慧眼、洞察力に、なるほど、と感動しました。どんなジャンルでも、こういうそのジャンルのよさをとことん愛して、解説してくれる人って、必要ですよね。そういう意味で、アイドル音楽界の淀川長治(古い!)な感じです。続きを読む

    投稿日:2011.01.06

  • harun*

    harun*

    有名ギタリストらしい
    タモリ倶楽部の変な外人レベルの知識だったけど
    これを読んでビックリ&感動
    日本っていい国ねー

    私自身は 音楽を聴かないんだけど
    解説とか見てたら 欲しくなってしまったw
    知らないバンドも多いし 歌手も多かった
    (名前だけ知ってるレベル)
    1日で読破しちゃえる文章力にも驚きました
    本当に日本語上手だし
    日本が好きなんだろうねぇ
    私が英語好きでも アメリカに移住したくはないw
    続きを読む

    投稿日:2009.11.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。