【感想】彼岸島 48日後…(32)

松本光司 / ヤングマガジン
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • myomya

    myomya

    このレビューはネタバレを含みます

    漫画喫茶で読みました。

    北沢姉弟・ユカポン・ネズミは兄の情報を得るため労働地区へ、
    ハンディ・ハンディと遭遇したり、
    兄の墓へ案内されたり、
    ユカポンの歌で労働地区の人たちが人間性を取り戻したり、
    北沢姉弟たちを上級地区に侵入させるために人間たちが蜂起したり。
    明たちは とりもち 攻撃を受けたり、
    壁を とりもち クライミングしたり。
    勝次は ゆう太 に匿われたり、
    地下駐車場で人間の子供の血を吸っているのを見せられて決別したり。
    自由の女神で全員が合流して、
    ショッピングモールのコンビニで食事、
    特別区へ。

    まぁ、希たちは正体をバラさない方が良かったのではなかろうかと思う。
    英雄のカリスマ性がとんでもないみたいだから良かったものの、余計な情報は無駄な混乱を生むだけだと思うし。
    裏切者が出ない保証がない。

    そもそも労働者は生かさず殺さずでなければならない。
    補充も外部から連れてくるだけっぽいし、この世界では人間なんて増える要素がないんだから、カスみたいな環境で使い潰していてはアッという間に労働力がなくなる。
    不衛生な環境で病死なんて無駄がすぎる。
    インフラの崩壊も秒読みだと思う。
    なのに豹丸は人間に興味がないときた。
    豹丸もアホなんだよなぁ。

    っていうか、昨日今日楽園へ辿り着いたばかりの住民に労働地区への扉や、なんなら武器庫まで開けられる鍵を渡すとかどうかしてる。
    セキュリティがガバガバすぎないだろうか。

    いくらなんでも とりもち の粘着力が強すぎる。
    鮫島が壁にへばりつけるほどの粘着力があると剥せないのでは。
    そもそもガムテープなんかを切ると分かるけど、粘着物を斬ると刃にネバネバが付く。
    義手刀の切れ味は大丈夫なんだろうか?

    ハンディ・ハンディ様人形の「ギッ ギッ」は玩具としての効果音なんだろうか?
    この世界、至る所で「ギッ ギッ」するから分からない。
    移動するときなんかにも「ギッ ギッ」と鳴るし、ユキが襲われているときの音も「ギッ ギッ」だったしね。

    女の子二人でビルの屋上から飛び降りたヒー坊付きの勝次を受け止めるのは流石に無理だと思う。

    とりあえず情報を引き出して無能になったら吸血鬼は斬るってのが一貫してて良いね。

    ---

    リーダー:
    労働地区の人間たちの現リーダー。
    ちゃんと話が通じる人。

    英雄:
    労働地区の人間たちの英雄だった人。
    正体は北沢姉弟の兄、徹。

    北沢 徹(きたざわ とおる):
    北沢姉弟の兄。
    吸血鬼相手に労働環境改善の交渉を行ったり、死に際まで堂々としてたり人間たちの生きる希望となっていた。
    豹丸に目を付けられて殺されてしまう。
    現在は労働地区の墓の下。

    北沢 希:
    血の楽園の労働地区の英雄の妹として起つ!
    急に「お兄ちゃんを殺めた(あやめた)奴は許せない・・・・」などと古風な言葉を使ったりする。

    ユカポン:
    元歌うたい(アイドル)。
    テレビに出たこともある。
    その歌声は気力を失った労働地区の人間が人間性を取り戻すほど。
    おもちゃの牙を付けたままで歌えるのは普通にスゴい。
    でも、歌っている担当パートから察するにセンターを任されてたワケではなさそう・・・?

    勝次:
    スーパー小学生。
    左吉を思い浮かべながら「生きているうちにこんなおもちゃを全部買ってやって遊ばせてやりたかったな・・・・」とか、大人びているというより枯れている。
    ちなみに左吉の方が歳上だったりする。

    クソ殺人鬼のあのガキ:
    勝次のこと。
    警官呼称。
    とにかくこの世界は「クソ」を付けることが多い。

    左吉:
    かつて一緒に行動をしていた子供。
    勝次の子分のようなもの。
    蟲の王戦でハンディ・ハンディに頭を喰われて身体を奪われた。

    ハンディ・ハンディ:
    拷問野郎のこと。
    豹丸のお気に入りで、楽園の守りの要であるミサイルを喰う化け物の制作者(の片割れ)なので大きな顔が出来る。
    たまに労働地区へ人間を食べにくる。
    しばらくいなかったが最近また現れるようになった。
    (ということは以前は血の楽園に出入りしていたということだけど・・・。)

    ミサイルを喰う化け物:
    ミサイル無効化邪鬼のこと。
    実は邪鬼ではなく、蟲の王による変異体だった。

    ゆう太:
    警官に追われていた勝次を匿った上級市民の吸血鬼。
    勝次が弟に似ているので助けたらしい。
    現実世界だと「はちみつください」が有名で、あまり良い印象のない名前でもある。

    ゆう太の弟:
    感染時に変な異常が生じて、よくわからない生き物になってしまった。
    そのまま飛び降りて自殺した。
    ゆう太は勝次のヒー坊に対しての、そのよくわからない生き物な弟の面影を感じている。

    ゆう太の友達:
    悪友。
    4人いる。
    そのうちのひとりが地下駐車場に親のコネで手に入れた子供を飼っており、皆で生の血を吸っている。
    上級市民といえどもやはり利権がモノをいう。
    4人ともヒー坊の触手により機械伯爵にされる。

    ボウズ:
    ゆう太の友達に地下駐車場で飼われていた子供。
    勝次に檻の鍵を開けてもらったけど、血を吸われた直後で動けないし、ゆう太は生きてるし、そもそも壁に囲まれた吸血鬼の楽園だしで逃げるの無理じゃないかな。

    西川 貴史:
    北沢姉弟たちが上級地区に入るのにカードキーを奪われた吸血鬼。
    どうやら上級市民。
    普段は市民の受付をしている。

    豹丸:
    血の楽園の統治者。
    雅の息子(三男)。
    吸血鬼に秩序と生甲斐を与えるために血の楽園を構築した。
    昔は超怖かったらしいが、最近はかなり丸くなって優しくなったとのこと。

    電気棒:
    わからせ棒。
    吸血鬼と交渉する徹に苛ついた吸血鬼が、徹をわからせるために使ったけどわからせられなかった。
    スタンガンみたいなものだろうか?

    カードキー:
    上級地区に入るための鍵。
    居住区や労働地区は普通の鍵なのに上級地区は電子ロックで施錠されているもよう。
    カードには何故か "TI NO RAKUEN" とローマ字(日本式 or 訓令式)で「血の楽園」と記述されている。

    ハンディ・ハンディ様人形(第3弾):
    拷問野郎の人形。
    左吉ボディは第3弾らしい
    「ギッ ギッ」という効果音が出る・・・?
    この身体になってそんなに時間が経ってるとは思えないけど、商品化が早すぎる。
    第1弾、第2弾の姿はどんななんだろう?
    初登場時の身体が第2弾と考えると、アレも誰かから奪った身体ってことになるのだろうか?
    2,500 円。
    つまりまだ崩壊前の日本の通貨が使われている。

    血の楽園:
    豹丸が秩序を構築するために作った吸血鬼の集落。
    吸血鬼にとっては文字通り楽園だけど、インフラ維持の労働力を、減る一方の人間に頼っているため早々に崩壊しそうではある。

    居住区:
    通常の吸血鬼が住んでいる地区。
    トイレは共同らしい。
    シャワーも共同なんだろうか?

    労働地区:
    労働力として人間が押し込まれている地区。
    発電所や下水処理場などのインフラを担っている。
    要は血の楽園の生命線でもあるのだけど、楽園に来たばかりの吸血鬼は仕事ととして最初に労働地区の人間の監視を任されることが多いからか、居住区の吸血鬼は普通に入れるっぽい。

    上級地区:
    血の楽園の上級市民が住む地区。
    受付からカードキーで入る。
    人間の頃の方が幸せだったと理解しつつ、人間の頃の真似をしながら生活しておきながら、でも人間を見下しているという歪んだ世界となっている。
    テレビには昔の録画がそのまま流されているらしいけど、それにしても電波の送信施設が必要なので、たぶんフジテレビが健在(電波ってフジテレビから送信してるんだろうか?)。
    CMもそのまま流されている。

    特別区:
    上級地区の南にある門の向こうに広がる、豹丸がいる地区。

    JO BALM BORA.:
    上級地区に存在するショッピングモール。
    実在のネタがあるのかは不明。

    TOYSHOP:
    勝次が隠れていた玩具屋。
    実在のネタがあるのかは不明。
    クマのヌイグルミや、ハンディ・ハンディ様人形が売られている。

    BA-SAN:
    ショッピングモール JO BALM BORA. 内にあるコンビニ。
    コンビニだけど24時間経営じゃない(いまどき珍しいだけで24時間営業じゃないコンビニが存在し無いワケではない)。
    そもそも吸血鬼が夜に行動しないのも不思議。
    元ネタはローソン (LAWSON) だろうか?(かなり厳しいか。)

    川田電気:
    ゆう太の部屋のテレビから流れてきた昔のCM。
    おそらく元ネタはヤマダ電機。

    生命保険のCM:
    ゆう太の部屋のテレビから流れてきた昔のCM。
    情報不足すぎて元ネタ不明。

    携帯電話のCM:
    ゆう太の部屋のテレビから流れてきた昔のCM。
    「家族」がどうこう言っているので元ネタはソフトバンクだろうか?
    っていうか無印1巻のときに誰も携帯電話を持っていなかった気がするけど、CMやるほど普及してたんだろうか?

    ユカポンの歌1:
    労働地区でユカポンをテレビで見たことがある人間に頼まれて歌った歌。
    たぶん持ち歌。
    「ララー♪
     フンフン♪
     ルルル♪
     ラララー♪
     きっと二人は♪
     夢の中~♪」
    どういう歌なんだ、コレ。

    ユカポンの歌2:
    爺さんでも知っているだろうと思って歌った歌。
    昭和歌謡。
    「あーあー♪
     ルンルン ルルル♪
     君と~♪」
    マジでどういう歌なんだ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.12.22

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。