【感想】彼岸島 48日後…(19)

松本光司 / ヤングマガジン
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • myomya

    myomya

    このレビューはネタバレを含みます

    漫画喫茶で読みました。

    折れた池袋サンジョインの余波で筏が転覆、
    が眠り女に当たって眠り女が目覚め、
    サカナの邪鬼や吸血鬼が喰われる。
    鮫島と明が筏・ユカポン・ネズミを回収して建物内に一時避難、
    更にオール・帆を回収、
    ユカポンが発見したブルーシートを筏に被せて眠り女をやり過ごし、
    池袋サンジョインの影に入ったら帆を立てて一気に距離を離して安全圏へ。
    勝次の現状。
    筏の修繕も兼ねて巣鴨へ。
    襲ってきた吸血鬼を撃退し、
    助けた人間から勝次がクソ喰い爺に囚われているかもしれない情報を聞き高岩寺へ、
    明と鮫島でクソ喰い爺に攻撃を仕掛けるが、
    いろいろあって鮫島は筏へ撤退。
    明がクソ喰い爺の玉袋アッパーで倒れ、
    裸にされて背中に埋め込まれる。
    義手刀も落す。

    たまに見る「やべェ!!」「ユカポンが!!」のプカプカなユカポンは、この巻。
    また、鮫島はやっぱり「震えが止まらねェ」状態となる。
    眠り女に折れた池袋サンジョインがブチ当たるシーンがちょっと可愛い。

    なんで吸血鬼の筏に田中さんがいるんだ?と思ったけど、アレ、人間に筏を漕がせてるのか。
    描写が細かい。

    明たちの筏の帆を立てる穴、フタがあるみたいだけど、よく転覆したのに残ってたな。
    と思ったら、ちゃんと釘で留めてあるのか、アレ。
    たしかに池袋サンジョインから降ろすときに縦向きにするし、固定しておかないと外れちゃうもんね。
    描写が細かい。
    ・・・そもそもフタが必要なのか?

    なんで明たちはワザワザ眠り女が近いときに脱出しようとするんだ。

    あごあごが眠り女に捕まって、
    にったんが助けに入るけど眠り女に捕まって、
    まゆっちが助けに入るけど眠り女に捕まって、
    って、フニャコフニャ夫の『あやうし!ライオン仮面』回かよ。

    勝次の現状が想像以上に極悪。
    Gは死んでいても食べない方が良い。
    卵を持ってたりすると腹の中で孵って腹を食い破ったりする。
    ていうか、吸血鬼も、そんな蟲とか食べて下痢してる人間の血が吸いたいか?

    明は最初こそ岩井の要求を断るものの、やっぱり今回も話の都合で邪鬼と戦うことに。
    いいかげん人助けに興味がない設定は邪魔なのでやめれば良いのに。

    勝次が上野にいることを描いているので巣鴨の子供は勝次じゃないんだろう。
    上野の勝次は裸だったし。

    ちなみに漫画喫茶では、昼食を摂りながら読んでいる。
    流石にこの巻はキツかった。

    ---

    眠り女:
    蛸のような邪鬼。
    池袋の湖底で眠っていたけど、池袋サンジョインの直撃で流石に起きる。
    劇中でも屈指の異様なデカさ(とはいえ『彼岸島』でのサイズ描写はアテにならない)。
    巨体すぎて顔の眼では人間サイズを捉えられないが、後頭部付近にある巨大な目が開くと人間サイズでも補足されてしまう。
    横から見ると『モンスターハンターX』のオストガロアに似ている。

    にったん:
    ユカポンのファン。
    メガネのリーダー。
    眠り女に捕まった あごあご を助けようとして捕らわれ喰われる。

    まゆっち:
    ユカポンのファン。
    デブでニコちゃんマークのTシャツ。
    眠り女に捕まった にったん を助けようとして捕らわれ喰われる。

    ゆうちん:
    ユカポンのファン。
    ハゲ。
    前巻でサカナの邪鬼に喰われた。

    あごあご:
    ユカポンのファン。
    ストライプ柄のTシャツの顎。
    まだ眠り女の巨大な眼が開く前だったけど、騒いだため眠り女に捕らわれ喰われる。

    ユカポン:
    元アイドル。
    わりと動じずに筏の上の吸血鬼の死体を掃除したりする。

    プカポン:
    ユカポンのこと。
    読者命名。
    水面にプカプカ浮いているユカポンのため。

    ネズミ:
    クズ。
    おばあちゃんっ子なので鮫島の「ババァ」発言に怒る。

    勝次:
    明の命と引き換えに姑獲鳥に連れ去られた小四。
    上野の何処かに監禁されている。
    その状態でゴミみたいな飯を食い、ちゃんと睡眠もとれる逞しい子供。

    石井:
    巣鴨で吸血鬼に捕まっていた人間。
    目が離れすぎててちょっと怖い。
    嫁と子供がクソ喰い爺に連れ去られたので、クソ喰い爺を倒しに行く途中だった。

    石井の仲間:
    名前は不明。
    石井と行動を共にしている理由も不明。
    無二の親友なのか、同じように身内がクソ喰い爺に捕まったのだろうか?

    野球帽の子供:
    石井の嫁と子供と共に連れ去られた子供。
    独りでいるところを石井たちに保護されていた。
    勝次と同じ野球帽を被っており、勝次の可能性が捨てきれないのでクソ喰い爺を倒すことになる。
    クソ喰い爺の背中で明に助けを求める・・・?

    クソ喰い爺:
    年寄りの邪鬼。
    糞を喰うと若返ると信じて、人間を攫って高岩寺で糞製造機として飼育している。
    実際、秦の始皇帝だったかは不老不死を信じて生娘の経血を飲んだりしてたので、実はそんなに珍しくもない迷信だったりする。
    顎に玉袋、腹に糞を溜めておくポケットがある。
    玉袋の皮は伸縮自在で超破壊力。
    少し喋れる。

    動く巨大なチンコ:
    クソ喰い爺のこと。

    クソ玉袋:
    クソ喰い爺の顎にぶら下がっている玉袋のこと。

    四井銀行:
    池袋の湖底に沈んでいる銀行。
    元ネタは三井銀行と思われる。

    巣鴨:
    おばあちゃんの原宿。
    っていうか、なんで巣鴨まで水没してるんだろう?
    広範囲に地盤沈下でもしたのか?
    それとも、もしかしてあの辺りって海抜ゼロメートル地帯なのかな?

    巣鴨地蔵通商店街:
    巣鴨の商店街。
    相変らず「地」と「店」の字が潰されている。
    最初「蔵」の字は解像度が悪くて「茂」かと思ってた。

    とげぬき地蔵:
    高岩寺にある超有名地蔵。
    というか、もう「とげぬき地蔵」といえば高岩寺のこと。
    祈ったら誤飲した針が吐き出せた、みたいな逸話のある地蔵。

    高岩寺:
    巣鴨にある寺。
    「とげぬき地蔵」以外にも、患部を洗うと治してくれるという「洗い観音」なんかもあるみたい。
    クソ喰い爺と、勝次かもしれない子供がいる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.12.22

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。