【感想】社内を動かす力

グロービス / 学研
(36件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
5
19
5
1
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • レモン

    レモン

    とても奥深い本だった

    社内を動かすハウツーが知りたくて買ったが
    読んですぐに解決できるような問題ではないことが
    よく分かった

    社内で嫌な思いをするのは回避できないのが前提
    その上で複数の関係者がいるプロジェクトを
    実行に持っていくためにはどうしたらよいか
    これまでのさまざまな研究を引用して説明してくれる

    「社内を動かす」に直接的にリンクはしないが
    わたしが印象に残ったのは2点。

    自己成長を阻む落とし穴として挙げられた中にあった
    ・上司任せにする習慣がついていたり、
    対決を避け穏便にことを済ます空気がある

    自分だな

    対決は避けたいが、仕事を進める上では仕方がない

    それと、「アクティブ・ノンアクション」
    忙しい働いて(動いて)はいるが、目的や意志を持った行動をしていない ことを指す言葉だそうだ。



    続きを読む

    投稿日:2022.02.12

  • potboy

    potboy

    コミュニケーションを取ること、仕事の見えるかをすること、一見当たり前のことだが、具体的にどのように取り組めばよいか分かりやすく例を挙げてくれるため、1つずつ取り組んでみようという気持ちになる。
    人を動かすのは才能ではなく、樋地の積み重ねだということを学んだ。
    まずは、少しずつ成果を上げることに集中したい。
    続きを読む

    投稿日:2019.04.30

  • katotake

    katotake

    信頼の残高を増やす。つまり、小さい実績を積み上げ続ける。
    意味ある人脈を作る。
    *困った時に、親身に相談に乗れる人
    *他人と繋いでくれる人
    *情報をくれる人
    *困った時に味方になってくれる人
    *昇進させてくれる、自分を引き上げてくれる人

    プラン作成の典型的な流れ
    1.目的、ゴールの明確化
    2.全体像の策定
    3.メンバー選定とアサイン
    4.進め方などの詳細設定
    組織の文化を理解することは大切なこと。
    やること以上にやらないこと。を決めることは重要である。
    また成功や失敗の定義を決めておく。
    状況に応じてプランを変更する勇気を持つ。

    新しいことを始める時、既存の制度や長年慣れ親しんだやり方を変える時には、小さい成功を積み重ねることが効果を発揮する。
    共に闘う仲間を作る。

    人間は生まれながらにして弱い。易きに流れやすいという性弱説らビジネス上、念頭に置くべきもの。

    本書でいうことを進める。という話は、コミュニケーションし続ける。こととほぼ同義。
    said ≠ heard
    heard ≠ listened
    listened ≠ understood
    understood ≠ agreed
    agreed ≠ convinced
    convinced ≠ action taken
    action taken ≠ achieved
    話し手と聞き手の前提は異なる。
    徹頭徹尾シンプルな言葉で語る。KISSの法則。Keep It Simple, Stupid.

    見える化が継続のカギ。

    自己成長を考える時に欠かせない七つの大切な心構え
    1.その時のベストを尽くす。
    余力を残して仕事をしない。
    2.ロールモデルを頭に描く。
    3.メンターを持つ。
    4.自らを振り返る時間を持つ。
    5.身の回りにあること全てから学ぶ姿勢を持つ。
    6.学び方を学ぶ。
    7.集団での成長を意識する。

    アクティブノンアクション。になっていないかを考える。忙しく働いてはいるが、目的や意志を持った行動をしていない状況に陥っていないか。
    *日程表がびっしり埋まっていないか?
    *目的が明確になっていない会議に参加していないか?
    *大切なことに取り組む時間を連続して確保しているか?
    *優先順位が低いこと、頭を使わなくても出来る仕事をしていないか?
    *昨年、先期と同じ仕事はどの程度の割合を占めているか?
    *他人に任せているか?
    *リフレッシュする時間を確保しているか?

    周りを動かす為には自分の変革が必要である。
    続きを読む

    投稿日:2018.12.08

  • たつのり

    たつのり

    読了から少し空いてしまったが、コンパクトにまとめられた良書ではあると思う。
    パワー、ネットワーク、ポジショニング、それらの概論を学び、自分の置かれた環境でどのように立ち回るか。
    その実行において、何をやりたいのか、どんな未来を創りたいのか、そういった志が大事。
    そもそもは、テクニックよりも志。
    続きを読む

    投稿日:2018.12.03

  • japapizza

    japapizza

    アセスメントの研修で、「影響力」「部下育成」「決断力」がないと言われたばかりのところ、なんとタイムリーな内容の書籍だろう!しかも、クリシンを教わった田久保先生ではないか!ということで即買。
    昨今一般的には、社外のネットワークが重要だとされる中、社内でコミュニケーションが減っているので、社内の人脈づくりが重要だとする点は新鮮だった。確かに、社内で人脈を作れないような人間は、社外でも作れるわけではないよな、とひとりで納得してしまった。続きを読む

    投稿日:2018.10.08

  • k5

    k5

    タイトルや装丁の見た目とは裏腹に、物語形式で説明されているので物凄く読みやすいです。というか内容が薄いので一瞬で読み終わり、あんまり知識が付く感じはしません。ただ、とにかく読みやすいので、こういう「ビジネス書」を読み始めるとっかかるには丁度いいかもしれません。続きを読む

    投稿日:2016.05.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。