【感想】Over The Rain

橘紅緒, 高星麻子 / SHY NOVELS
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
2
6
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • usamomo21

    usamomo21

    すっごく難しかったな~!記憶喪失?というよりも記憶が飛んじゃう感じなので文章の繋がりがすごく難しい。 作家様独特のそういう感じも初読みだったからなかなか読み取れずちょっと真相が分かるまではしんどかったかな~。 でもこういうタイプのお話は読み直してやっと良さがわかるんだろうな~とは思います。続きを読む

    投稿日:2014.09.24

  • sesami7

    sesami7

    このレビューはネタバレを含みます

    ・ 高星 麻子さんのイラストが好きなので、それも含めて☆4つにしました。

    ・ちょっと映画風なミステリー仕立て。
    ・受けの「結」が3歳年下(中2)で、声変わりもまだ。
    女の子っぽくて髪は紅茶色、目は茶色。のフランス人のハーフでかわいらしかったのに
    4年後はすっかり大人(高3)で男性っぽくなっていて、惚れ惚れ。
    ・結は過去にトラウマで色々あり、記憶が曖昧。
    ・結が幼いころから翻訳家になると決めており、その意志の強さが好ましかった。そのため大阪なのに標準語喋り。
    ・攻めが受けによって希望を見出していくところも好き。
    ・2度読んでも良いなと思った作品。

    ・同作者の「唇でこわされる」も良かった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.08.12

  • valancyblue

    valancyblue

    このレビューはネタバレを含みます

    あぁ、判定するのが難しい。万人受けする話じゃないと思う。でも私はこの作家さんが好きなので、どうしてもひいき目…。
    “この人”って誰?“彼”って誰?“眼鏡の男”って…?すべてはラストで明かされる。
    相変わらず時間軸と相関図がわかりづらくて、橘さんらしい“あえての言葉足らず”。橘紅緒スキーじゃないと、この世界に入り込むのは難しいのかもしれない。
    夢なのか現実なのか境界線が曖昧で、
    まるで眠りに落ちた誰かが見ている夢を横から傍観しているような不思議な感覚。どこか観念的な描写に、土屋政雄さん訳の『イングリッシュペイシェント』を思い出した。
    誰もが欲しがるきれいな結は、人知れず学校の先輩で義兄でもある穂積を熱愛している。それに気付けない穂積は静かに胸を焦がす。きれい系の攻とナイーブな受はもう橘的鉄板の組合せ。
    相変わらず、受の見事なまでの盛大な勘違いで話がこじれる。結末はいたってシンプルにすぐ目の前にあるというのに。
    文中に散りばめられた不思議が、最後の最後で一本の糸でつながる。
    どうして穂積は雨が苦手なのか、どうして記憶が途切れたり、突然眠りに落ちてしまったりするのか。大事な人を失くしてしまうことが怖くて、全部忘れてしまう穂積の過去も未来も結が照らしてくれたらいいな。
    ぜひとも二度読みしてみてください。すべてが腑に落ちます。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.08.28

  • arishiro

    arishiro

    主人公の名前がなかなか分からなくて読みにくかった。穂積?遊佐?みたいな。実は遊佐穂積って名前だったんですが…。

    投稿日:2012.08.04

  • ゆき

    ゆき

    久しぶりに買ったBL。嗅覚は衰えてなかったヾ(o゚ω゚o)ノ゙
    高校生と中学生の頃、大学生と高校生の頃、そして現在。
    天然に振り回される一途なソマリの猫。リセットされていく記憶を持つ穂積と、穂積の視線に堕ちた結のお話。
    シリアス好きには堪らないんじゃないかなと思います。
    個人的にはかなりお気に入りです。
    続きを読む

    投稿日:2012.07.02

  • アリステア

    アリステア

    このレビューはネタバレを含みます

    記憶が度々欠落する主人公視点で書かれているため、話も突然場面が飛び、相当混乱します。
    読めそうで分からない先に興味が沸いて一気に読み切りましたが、軽く読みたい人はすぐに断念してしまいそうな難解さでした。
    もう一度読み直したくなるという点ではミステリーに近い作り。
    BLでここまで頭を使いながら読まされる作品は珍しく…賛否が分かれそうだなと思います。
    個人的には雰囲気やキャラクターが気に入って好きな作品に入りますが、人に勧めるのは躊躇します。

    穂積は記憶どころか性格も浮世離れしていてどうにも感情が掴みにくいのですが、挿絵効果かミステリアスさが良いのか、可もなく不可もなくという感じで嫌いにはなれません。
    結末も穂積視点で描かれると分かりづらいですが、タネ明かしされる行動の理由に納得がいくのとビジュアルで好きになり…二人の行く末が気になって読んだ部分も大きいです。

    最後の最後まで、もしかして夢オチか結が幽霊なんじゃないかと疑っていたので(ありえないと思いながら、そう思わせる書き方だったので)、そうじゃなくて本当に良かったです。
    もう少し早い段階での種明かしがあれば、もっと読みやすかったのではないでしょうか。
    終始映画を観ているような気持ちになったので、実際に映画や漫画でやった方が面白い作品なのかなと言うのが一番の感想です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.06.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。