【感想】殉国と反逆 「特攻」の語りの戦後史

福間良明 / 青弓社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
0
0
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    敗戦後、『きけわだつみのこえ』『雲ながるる果てに』『あゝ同期の桜』など数多く出版されてきた特攻隊にまつわる遺稿集とその映画から「特攻」表象の歴史的変容を読み、「特攻」が「反戦」「犬死」「忠誠」「殉国」「反逆」と多様な語られ方/読まれ方をしてきたプロセスを追って、戦後日本のナショナリティと「戦争の語り」の限界と可能性を照射する。

    [ 目次 ]
    第1章 「正」と「美」の二項対立(戦争末期と特攻;学徒兵の「反戦」イメージ;「わだつみ」へのアンチテーゼ;「純真」な特攻像の受容)
    第2章 「犬死」の多義性(『あゝ同期の桜』の刊行;特攻の「任侠」化;予科練の遺稿集と映画)
    第3章 「殉国」の逆説(「忠節」への共感と反感;「殉国」と天皇制批判)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.06.26

  • qingxiu

    qingxiu

     戦争末期の特攻に関して戦後おびただしい書物が編まれ、映画がつくられてきた。本書は特攻に対する批判『きけわだつみのこえ』とその後のわだつみに対する批判、反批判にかかわる言説を紹介する。特攻の映画をつくった人たちのスタンスが東映の任侠映画をつくった人たちのそれと同じであったというのも興味深いが、ぼくにはこの戦後の特攻をめぐる言説の仲で、安田武と野坂昭如の「死者の胸中を勝手に忖度するなど傲慢きわまりない」「その死が犬死にであったか、あるいは価値あるものだったのか、生きているものがえらそうに判定するべきものではない」ということばが印象に残った。また、戦艦武蔵の生き残り兵である渡辺清の場合は、命からがら復員すれば、天皇は敗戦の責任をとるどころか敵の司令官を訪問し仲良くならんで写真に収まっていた。かれはその写真を千枚通しでめちゃめちゃにつき、それ以後雑誌「わだつみのこえ」で執拗に天皇責任を追及するのである。こういう人が天皇責任を追及すれば右翼も文句のいいようがなかろう。続きを読む

    投稿日:2007.10.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。