【感想】きりんゆらゆら

吉田道子, 大高郁子 / くもん出版
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
1
0
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「荒太は、クワガタくんというふしぎな少年と出会った。以前は活発な子だったというクワガタくんは、今はほとんどしゃべらない。荒太は、その原因が半年前の交通事故にあることをしり、当時の新聞をよもうと図書館にむかう…。」続きを読む

    投稿日:2023.06.10

  • 二次元研究所

    二次元研究所

    978-4-7743-1089-3 109p 2007.4.25 初版3刷
    ○子ども向けにしては重い部分もありますが
    それがあるからこそ深い意味のある内容
    正式にはわかりませんが、17頭のラクダ、ラクダの遺言
    でしょうか 初めて知りましたし、いまだに不思議な数学です。
    続きを読む

    投稿日:2018.04.14

  • tonikaku

    tonikaku

    生き物の名前をタイトルに付けるのは好きなのか?それとも、目を引くテクニックなのかな?
    ちょっと仕掛けがあったりして、なかなか楽しく読めました。
    出だしの方、ちょっと状況?文章?がぶつ切りな感があって。ん?あれ???って瞬間があったりしたけれど、挿絵にその補足が織り込まれていたりして。気付きが楽しい一冊になっています。続きを読む

    投稿日:2013.12.17

  • kokkomame

    kokkomame

    このレビューはネタバレを含みます

    転校ばかりの荒太(小5)。どうせすぐに転校するから、と、友達とも深くはつきあわない。
    でも、今度の転入した学校で、気になるやつがいる。クワガタ君だ。クラスでは「だまった人」と言われている。肩を揺らしながら、ゆっくり歩くクワガタ君。以前は活発な子だったと言う。今と180°変わってしまった原因は、半年前の交通事故からだという。クラスの誰も教えてくれないから、荒太は町の図書館へ当時の新聞を探しに行った。
    それは、人と深くつきあわないようにしていた荒太の、傷つけず・自分も傷つかずというやり方とは違って、クワガタ君とちゃんと向き合ってみるという事への一歩だった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.06.11

  • アーデルハイド

    アーデルハイド

    子どもの本棚で見つけた。勇気を出して自分から声をかけた新しい友達。その友だちは・・・。小さくて短い中にも深い内容がぎゅっと詰め込まれた作品。良かった。

    投稿日:2008.11.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。