【感想】河合隼雄のカウンセリング入門 実技指導をとおして

河合隼雄 / 創元社
(25件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
5
7
4
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 犬飼いたい人

    犬飼いたい人

    初めて読んだときの感想は「よくわからん」。
    何を言ってるのかはわかる。だけど、何が言いたいのかわからない。本を読み終わって、一体私はこの本から何を学んだんだろうとモヤモヤ。

    わからないまま、同筆者の本を読んでいくと、ぼんやりと筆者の言うカウンセリングが見えてくるような…見えてこないような…?

    入門と謳われてはいるものの、私には難しい本。また何年後かに読もう。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.06

  • hitomi

    hitomi

    この本を読むと、カウンセラーという職がいかに難しく、いかに出口がなく、いかに報われないか……本当に、河合さんの言うように「物好きでないと」続かない仕事だとつくづく思わされる。どこまでいっても陰の存在であり、治る時には自然とクライアントは来なくなる。来なくなったときが治った時。この世の中で最も難しい職業のうちの一つだと思わされる。そして、「聴く」ということの重要さを思い知らされる。人はこんなにも聴いてもらうことで救われるのか。あるいはそうかもしれない。すごい、、続きを読む

    投稿日:2022.06.16

  • おでん

    おでん

    実際の講義ということだが、これを実際の場でこのような形で進められるのがそもそもすごいなと思った。狭く深くではないものの浅く広くカウンセリングというものを学ぶことができる一冊。知ったかぶりにならないように他の本、専門書、自分のとの向き合いはする必要はある。続きを読む

    投稿日:2022.06.02

  • tofubook

    tofubook

    このレビューはネタバレを含みます

    "一生懸命に忠告したり、一生懸命に教えたり、それからよい方法を考えてやったりしても、結局それを守る人というのは非常に少ないということがわかったのです。"

    "僕が忠告して治るような人であれば、おそらく僕に相談しなくても治っていただろう"

    "カウンセラーとしていちばん大事なこと、それは忠告するのでもなければ、叱るのでもなければ、説教でもない。「聴く」ということです。"

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.09.13

  • Hosoi Yuta

    Hosoi Yuta

    カウンセリングは、とにかく、聴くこと、という原則を、具体例で肉付けしてます。言葉に表し難い感覚的なことを、高い表現力で述べられています。実用的であり、かつ、読み物として面白いです。

    投稿日:2021.08.11

  • Aoi

    Aoi

    まさに入門としてオススメの本だけど、実際にカウンセリングをするとなると、ここに書かれていること以上に投影の問題など知っておかなければいけないことはたくさんあると思う。

    読んでいて、カウンセリングにおいて何が大切かを色々と考えることができたので得たものは大きかった。


    読みながら感じたことのメモ

    ○ カウンセリングは、問題と感じている外の世界を必死に整えるためにやるというより、その人の内なる想いや願いを一緒に見つめる作業なのだと思った。クライエント自身が自分の純粋なものを内側に発見できたとき、少しずつ自立のプロセスを歩みながら、自分の力でどうにかしたいと心から思えるのだと思う。逆に、表面的に物事を解決することばかりに執着して、問題を恐れるばかりだと何も見えてこないのだと思った。

    ○ カウンセリングで目指すのは問題を無くすことというより、問題と向き合う心を育むことなのだと思う。不安な感情をなくしたり、感じなくすることが大切なのではなく、そこから何かの気づきを得て前に進めるようにすることが大切。

    ○ カウンセリングは、相手の言葉をちゃんと聴き、相手が自分自身の真実と向き合うことで自然と立ち上がってくる生きる強さを見ることのできる、カウンセラーにとっても素晴らしい体験でもある。カウンセラーが自分の方が力を持って導かなければいけないと思ってしまうと、相手のそうした強さを引き出せなかったり、あるいは依存的な関係をつくることにも繋がっていくのだと思った。何より「聴く」ことが大切であり、受容的な態度で聴くことがもたらすもの、安心安全な繋がりに人は癒されるのではないかと思った。

    ○ カウンセリングは、カウンセラーがどのように自分の人生と向き合っているかが滲み出るものだと思った。無論、悩みがあったとしても社会に上手く足並みを揃えることができていることが大切だと考えている人と、悩んでモヤモヤしてて、周りから見るとただ停滞しているだけに見えたとしても、自分の人生と真正面から向き合うことこそ大切だと感じている人とでは、クライエントに与える影響が大きく変わるのだと思った。
    続きを読む

    投稿日:2021.03.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。