【感想】教師の作法 指導

野口芳宏 / さくら社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.7
2
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • よーへー

    よーへー

    このレビューはネタバレを含みます

    指導の原則が書かれている。特に、学習に関する部分は、教師が授業を作る上での原則中の原則が書かれている。指導案をつくるもとになる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.02.24

  • takeoojog

    takeoojog

    野口先生の『授業づくりの教科書 国語科授業の教科書』を読み感銘を受けたので、本書を読んだ。
    指導以前の基本作法と指導の作法について書いてある。
    当たり前だと感じる方もいるかもしれないが、私には心に残るものがたくさんあった。教育現場で仕事をされている方は1読してみてはいかがでしょうか。続きを読む

    投稿日:2015.03.31

  • torugk

    torugk

    指導とは、目標となる場所に教師がたち、そこへ子供たちを導くことである。
    指導の指針は、向上的変容
    子供たちに、成長を促すと同様に、教師もまた生きている限り成長しつづける。
    できることよりも、変わることを褒めることにしてきました。

    子供の人生観に踏み込み、その未来に影響を与えることができるのが、本物の教師である。
    続きを読む

    投稿日:2011.08.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。