【感想】世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?

戸塚隆将 / 朝日新聞出版
(224件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
19
79
69
20
4

ブクログレビュー

"powered by"

  • やっしー

    やっしー

    極めて当たり前でそれなりの年齢のサラリーマンなら実行している内容ばかり。コルサルやMBAでの経験を引き合いに出すが、当たり前の内容なことも相まって、率直に言って鼻につきます笑
    あとがきに、思ったより早く書き上げたとあるけど、この内容ならそうだろうなと思います。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.07

  • 1835155番目の読書家

    1835155番目の読書家

    エリートのマインドや行動が記載。
    すごいなーで終わってしまった。

    新聞を読むコツがためになった。
    インプットの3倍のアウトプットを意識。
    考えながら新聞を読むようにしてみる。

    投稿日:2023.08.24

  • 1792038番目の読書家

    1792038番目の読書家

    新人のビジネス本としてもかなり参考になる。
    やはり最高峰のビジネスパーソンの基本は知ってて損はないし早く出会ってこそ価値がある。
    一つ上の役職としての振る舞いができるからのこそ昇進がある。なので将来はこのような行動が取れる人達が昇進できるのだと一つの目安になる。
    中堅からベテランもノートやホワイトボードを再度使い纏める、要約するスキルを磨きたい
    続きを読む

    投稿日:2022.11.01

  • Nirai

    Nirai

    戸塚氏の経験をもとにした、ビジネスにおけるメソッドがエピソードと共に記されている。特にゴールドマン、マッキンゼー、ハーバードと頂点とも言える舞台を経験した経歴もあるので説得力がある。私の中では特に自分ノートの所が学びが多かったです。続きを読む

    投稿日:2022.07.10

  • ろこ

    ろこ

    やはり!世界のエリートも健康を意識していることがわかった一冊。
    定期的な運動、基本的な生活習慣を整えること。世界のエリートが最高のパフォーマンスのために意識していることの1つは自身の健康でした。確かに、他の自己啓発本でも健康を整えることはビジネスの基本として挙げられており納得です。以下、他に刺さった項目↓

    ●アフターユーの精神をもっているか?
    お先にどうぞと言える心の余裕がありますか?
    保育園の送迎で急いでいたり、忙しい毎日でつい譲り合いの心を忘れていませんか?わたしはあります。これから実践したいと思いました。

    ●「すみません」より「ありがとう」
    これは他の自己啓発本にもよく載っているポイント。しかし、つい、「すみません」と言ってしまい難しい!

    ●朝一にメールをチェックしない
    これも他の本によく掲載されているポイント
    メール連絡の多い部署でもありやってしまう!メールをみて仕事を探すという感じになっているときもあります。朝一にやる仕事を決めてから帰宅するなど実践の方法を考えていきたいです
    続きを読む

    投稿日:2022.02.22

  • HOOKBOOK

    HOOKBOOK

    このレビューはネタバレを含みます

    ゴールドマン・サックス、ハーバード、マッキンゼーのグローバルエリートが実践する仕事術。「レスポンスの速さがあなたの評価」「信頼を得る念押し型報告」「会社は退学せずに卒業する」など、一生成長し続けるための基本を公開。

    当たり前の基本を行う&続けることが、いかに重要で、いかに難しいか。自己研鑽できる本です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。