【感想】首相官邸で働いて初めてわかったこと

下村健一 / 朝日新聞出版
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
4
4
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ayano6n

    ayano6n

    政治がどうなっているか全然分からないと思い、興味を持って読んだ本。個人の思考があるからすべてがその通りとは思わないけど、必死で動いても難しいとこがあるのだと感じた。
    マスコミの切り取り方もあるのだろうけど、政治をしっかり興味を持っておっていないと、文言の若干の違いを読み取るのは難しいと思った。
    続きを読む

    投稿日:2020.06.20

  • YAJ

    YAJ

    このレビューはネタバレを含みます

     先の衆院選(2017.10.22)の前にJ-Wave(Jam the World)に出演し、有権者としての立場、責任を分かりやすく解説しており、著者の考え方をもう一度確認したいと思い読んでみた。

     ラジオ放送で語っていたことが本書にも書かれていた。

    「市民の側にも≪自分たちが選んだ政治家を支える意識≫が必要だろう。投票したらオシマイ、あとは文句を言う対象、というのではなく、投票した責任で、任期いっぱい支え続けること。粘り強く叱咤し、支え育てていく努力をしなければいけないのではないか。」

    「自分たちがたった1年前に選んだ政権が、ヨチヨチ歩きで苦闘しているのを、助けようとも育てようともしないで、また次のヒーロー願望かい?そんな”お任せ民主主義”を、一体いつまで続けるつもりなんだ!」

     一票を投じただけでは終わりではないという考えを持って、先の選挙には臨めた。

     選挙前に読了しようと思っていたが、後半は3.11の対応や、菅退陣後の野田政権での話などが多く、それなりに面白くはあったが、いまさら過去の振り返りでもなかろうとペースが落ちてしまった。

     それでも、3.11での原発への対応は、教訓として将来しっかり活かしていくべき話が多いし、原発そのものや、危機対応について大いなる問題を孕んでいた(現在も、孕んでいる)ということがよく判る。
     そうした諸問題も、国家と国民との間の意志疎通のツールが機能していないという点を、メディアに属する民間人の視点で赤裸々に描いている点も興味深い。伝えるべきメディア(マスコミ)にも問題はあるが、伝えようとする為政者側にも問題ありという点も分かりやすく記されている。曰く、総理側近たちが自分たちの本丸を守ろうとするが故に築いてしまう防火壁のような情報遮断であり(出る方、入る方共に)、あるいは、官僚たちの
    ”伝わらなさこそが「上手」という価値観”という摩訶不思議な作文法等々。昔からよく言われていることだが、実際に政権内部に飛び込んだ民間人の視点から改めて語られる新鮮味があった。

     仮にこうした問題点がクリアにされたとしても残る問題として、やはり原発の存在だろう。
     原発そのものの安全性が確保されたとしても、究極、それをコントロールする人間の叡智に全てはかかっていることは、過去も未来も変わりないということは、肝に銘じておくべきことだ。

     この例えが見事だった;

    「皆が原発という車の安全性の話ばかりをして、運転手の力量の話をしていない。」

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.10.30

  • へ〜た

    へ〜た

    山口敬之の「総理」が面白かったので、類書を少し読んでみようかと思って手を出したのだが、読み通すのが辛くなるほどつまらなかった。これほど素晴しい環境で、数百年に一度の大災害を経験して、こんなにつまらない話しか書けないのかとびっくり。続きを読む

    投稿日:2016.11.20

  • nyankoteacher

    nyankoteacher

    市民目線/民意の重視、脱原発という思想底流そのものに対しては、日頃の分析的視線も放念して共感・共振してしまうような人々がおり、著者もその一人か。そういう人々によく見られる特有の生臭さは、若干残っている。著者個人としての菅直人に対するシンパシーもわからなくはない。
    そういったバイアス?は別として、メディア広報のプロかつ修羅場の実践者からのリアルなレポートとして、とてもわかりやすく、また発信行為のお手本のような優れた著書であるとは思う。
    続きを読む

    投稿日:2014.10.18

  • densuke

    densuke

    もともとTBSでアナウンサーを振り出しに報道系の現場を歩き、みのもんたの番組で取材キャスターを務めた著者、ひょんなことから、当時の管直人首相からの要請で内閣広報審議官と言う聞き慣れない役職をもらって首相官邸に乗り込み、東日本大震災の前後の広報、政府からの情報発信の混乱と改善への取り組みを記した一冊。特に震災発生直後、ひとつ間違えばパニックによる社会機能の停止につながりかねない中、言葉を慎重に選ぶ風景はなかなか面白い。本職につながるエピソードもあって読んで良かった感倍増。
    菅さん(民主党の方ね)も鳩山さんも特にネットの住民から、箸の上げた下げたもいちいち粘着質に批判されてるけど、相手の言い分も聞かずに、あるいは聞き流して取り合わずにずれた論点をあげつらってると、大事なところが見えなくなる(自由な批判ができなくなる)ぞ。玉石混交を丸呑みする前に、こういう本を読みなさい。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.17

  • oraccha

    oraccha

    3.11を含む時期における内閣広報室のドキュメンタリー。首相官邸側から見た震災対応の内幕ってなかなか出てこないので、興味深かった。
    結局、日本で内閣報道官制度ができない理由は何だっけ?

    投稿日:2013.07.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。