【感想】イラッときても「怒らない」女になるレッスン

植西聰 / SBクリエイティブ
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
1
2
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • ミルクン

    ミルクン

    怒らない人になる、というよりメンタルをどう健全に持っていくかという良くある自己啓発本だった。これで怒りにくくなるかというとそうではない気がする。

    投稿日:2022.11.14

  • スカーレット

    スカーレット

    怒らない体質になるためには、いつも幸せな気持ちでいることが必要。
    幸せな気持ちでいる時間を多くする秘訣は、プラスのエネルギーを心に溜めておくこと。
    心の中にプラスのエネルギーが溜まってくると、いいことがたくさんよびこめるようにもなっていく。
    日常でプラスの言葉を意識してたくさん使うこと。
    それは、怒らずにいられる日々をもたしてくれる。

    起こりっぽく、マイナスの言葉を使いがちな私にとって、難しくもあるけれど、もしかしたら簡単に幸せになれる方法を見つけたのかもしれない。
    続きを読む

    投稿日:2016.01.30

  • mimm

    mimm

    …この本読みながら、ちょいちょいイラついたのですが、それは試練?
    内容はありきたり。手垢のついたものしかありません。しかもぺらい。
    投げかけられて、だからその解決策が知りたいのに投げっ放し?!とびっくりしたり。
    あー駄目駄目。深呼吸しなくちゃ。
    続きを読む

    投稿日:2015.04.10

  • umetarou

    umetarou

    このレビューはネタバレを含みます

    2013 (3)

    気になったので読んでみた。
    イライラしない人になるための
    自分の気持ちの持ち方や、普段生活する上での考え方などが
    書かれている。

    (心にのこっている内容)
    ・どんなに親しい仲の人でも過剰な期待を寄せるのはよくない
     その分、がっかりしてしまう(軽く流せなくなる)
    ・腹が立ったことをいつまでも根に持っているようでは様々な良い
     ことを逃してしまう
    ・イライラしているときに自分を責めるのはよくない
    ・心に余裕をもつことがイライラの解消につながる

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.01.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。