【感想】格闘技「奥義」の科学 わざの真髄

吉福康郎 / ブルーバックス
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kirisutoinochi

    kirisutoinochi

    フォトリーディング。速読用の本と判断。
    相撲が強いのではなく力士が最強、という説明あり納得。

    高速リーディングで読了。

    投稿日:2016.08.28

  • kun92

    kun92

    打撃、組技等の格闘技を、簡単な力学から解説する。
    とってもいい本なのだけど、自分の手から気が出てるとか、その辺がサクッと入ってるのが気になる。

    投稿日:2015.11.13

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    神秘的に見える「奥義」も、実は力学的に高度な合理性にもとづいたわざであることを、本書は明らかにする。

    [ 目次 ]
    第1章 突きと蹴りの奥義
    第2章 投げの奥義
    第3章 あたりの奥義
    第4章 押しと突っ張りの奥義
    第5章 デモンストレーションの奥義
    第6章 受けの奥義
    第7章 組み手の奥義
    終章 最強格闘技は存在するか?

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.05.23

  • おちょこで一杯

    おちょこで一杯

    理系ショウリンジャー必読。

    徹底して理系的に考えたい人は是非。

    文系の人にはオススメできませんが。

    投稿日:2007.01.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。