【感想】風雪の北鎌尾根・雷鳴

新田次郎 / 新潮社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
1
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 彩海本

    彩海本

    すんごい昔の本なのに、今読んでも楽しいのは、山登りに関してはあまり発展していないからなんだろうか?

    それでもきっと登山での遭難死は確実に減ってるよね。こういう山小屋の管理やヘリが行き届いてそうだもんなぁ。

    事実とフィクションを織り交ぜながら、綴る新田次郎小説は、なかなか登山に行けないわたしのために、擬似登山体験をさせてくれる恰好の本です。

    もう、読めば読むほど登りたくなるし、登らなくてもいいから眺めたいなぁ。

    これかぁ。

    この山かぁ。

    山の魅力と。実際山に登ったときのあの感じがものすごくリアルに表現されてて、まるで登った感です。たまに読みたくなる新田次郎の山小説。

    登りたいけど。登れないそんなあなたにおススメです。
    続きを読む

    投稿日:2020.06.24

  • キョウヘイ

    キョウヘイ

    ・山登りの先輩に借りて読んだ。さすがに40年とかそれ以上前の登山は装備が古い。ルックザックとか、灯りがローソクだったり。香港へ行く途中の飛行機とホテルで読んだ。出てくる山全部に行ってみたい。この中では「霧の中」が一番好き。ヨーロッパを舞台にした3篇は感情移入しづらかった。続きを読む

    投稿日:2012.11.16

  • ベイエリア

    ベイエリア

    タイトルの『風雪の・・・』は、松濤明『風雪のビバーク』の小説化。その他『モルゲンロート』など13の短編集。

    投稿日:2005.11.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。