【感想】SNSの超プロが教える ソーシャルメディア文章術

樺沢紫苑 / サンマーク出版
(41件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
7
16
10
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ikura

    ikura

    SNSで発信するときに何に気をつけるべきか、ポイントが簡潔にまとまっている。
    共通の話題から入って専門話題につなげるのがセオリーとのこと。ハイレベルだが、少しずつ出来ることから実践したい。

    投稿日:2023.12.10

  • ビリーズブルー

    ビリーズブルー

    SNSをやるまでは、その他複数の人に見せる文章を書いた事がなかった。

    電子メールが出来て特定の人に送るという事が始まったのは、20年以上前あたり…?

    いまやなくてはならないSNSです。

    この「ソーシャルメディアの文章術」を読んで自己開示のない文章より、キャラだし、自分らしさをだす方が人間的な面白さがあるとの事。

    私は面白い事を言うのも、考える事も好きです。

    よく面白く、楽しい人だね(笑)って言われた。
    自分でも、気の合う友達と話す時は、アイデアが満載になる。

    もちろんそれを文章化したことはなく、面白い事を言っても、感動的な言葉を使っても、言葉は消えてしまう。
    そして全く覚えてない。

    それが、樺沢先生おすすめの、ポジテブ日記 感謝日記に繋がってくるのかもしれませんね。

    少しでも、トリガーとしてメモる事も重要だと書いてある。
    ほんと、そうだわ〜って思う。

    そして、文章も良い文章を書こうとは、せず取りあえず書いてみる。

    そしてなおしていく、何度も修正していく。

    私も取りあえず書くは、好きです。

    印象に残ったのは、1人に向けて書くと、万人に伝わる。
    その1人が、「オンリーユー」「あなただけ」「あなたのため」にとても弱いとの事。
    たった1人の読み手に意識することで、全ての人に共感する。

    眼の前の状況を見てコメントする事が、説得力がある。
    私は伝える文章を書いているだろうか?

    いえ、全く書いてないです。

    ですが、気付きは大事で、これからは、句読点を使い、ひらがなを使い、新たな自分なりの文章にチャレンジしていこうと思う。

    そしていつか、樺沢先生が仰ってる、魂を揺さぶられる文章に近づけられたら…と思います。


    ありがとうございました。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.22

  • ani-chan

    ani-chan

    ・「今」にフォーカスした文章を書く。過去のことにせず、今この瞬間を味わっている事を読者と共感する。

    ・道具にこだわる。今までは外出先ではiPadで書いていたが、ノートPC・マウス・マウスパッドのセットにしたら作業効率が上がった。特にマウスパッドはお気に入りのものが見つかり使う時間が増えたことが嬉しい。

    ・タイトル→目次→内容の順に書く。とりあえず書いてみる。書きたいことを決めてから肉付けしていく方が作業効率が上がる。明日からやってみる。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.14

  • usaco

    usaco

    SNSでのコミュニケーションに興味があり読んでみた。

    下手でもいいから伝わる文章を書く。
    ソーシャルメディアは1秒ルール。
    興味ひかれるタイトルやキャッチコピーを書く。
    もしくは、結論を先に書く。
    読み手の共感を得ることが大切。
    すごい、おもしろい、ためになる情報を出して、人の感情を動かす。
    体験談、実例、例え話を盛り込む。

    文章は身体も心も疲れてない午前中に書く。
    アウトプットしなきゃという軽いプレッシャーをかけて読書する。
    も参考になった。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.01

  • しまなん

    しまなん

    真似たいことリスト
    ◼︎SNSでしっかり交流したい。いいね!やコメントを積極的に書きたい…!
    ◼︎特定の人物に読まれて困ることは、SNSには書かないこと…!
    ◼︎他人の情報や写真を勝手に載せないこと!


    ソーシャルメディアの7大原則
    ①ソーシャルメディアは社会そのもの。1000人の前で話しているということ。
    ②ソーシャルメディアは、すべて、あなたが「何を書くか」で左右される、自己実現の場所。
    ③ソーシャルメディアのユーザーの目的は「情報収集」と「交流」
    ④ソーシャルメディアには、基本戦略が必要。
    ⑤ソーシャルメディアで最も重要な感情は「共感」。共感を得るための交流がある。
    ⑥ソーシャルメディアは「拡散力」が凄い。
    ⑦ソーシャルメディアに書く目的は「信頼を得ること」
    続きを読む

    投稿日:2023.05.13

  • kasumi

    kasumi

    ブログとTwitterを始めたので、基本の使い方を習得したくて読みました。テクニックのみでなく、考え方や姿勢なども書かれており、自分の指針にしてみようと思います。
    ひとまず書いてみる、がやはり大切そうです。続きを読む

    投稿日:2023.02.10

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。