【感想】江戸の味を食べたくなって

池波正太郎 / 新潮社
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
9
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ahddams

    ahddams

    本当は『鬼平犯科帳』とかメジャーな作品から攻めなきゃダメなんだろうけど、タイトルの茶目っ気ぶりにしてやられた。

    一番にお金をかけるべきは食だという考えにシフトしつつある。お金があればまずは美味いものでも食いに行くというのが理想だけど、写真にでも残さない限り食べたものの記憶は簡単に残ってくれないのが現状。最近食べたなかで一番美味しかったものですら即座に出てこない…

    その点池波さんの食の記憶は味も思い出も鮮明で、話だけで空腹になってくる。鮮明なのは時代的なものもあると思うけど、食べるとは本来噛み締めることなんだと実感した。
    プロの料理人との対談は勉強になるし食べるということへの教訓にもなる。

    それにしても偏食気味な幼少期から、のちにメディアが注目するレベルの食通にまでなったきっかけが太平洋戦争なのは意外というか、皮肉というか。

    後半はエッセイや短編小説がパラパラと。
    全体的に好きなものを寄せ集めた仕上がりで、前に聞いたエピソードが2−3回再登場することも。
    小説はご自身の体験を思いっきりベースにされていた。代表作とも言える時代小説群は悲しきかな読んだことがないけど、何だか景色が心に沁み渡りもっと読んでいたくなる。

    「死ぬために食べる」
    佐藤隆介氏が綴ったあとがきで知った池波さんのその理念と自分が感じた「食べる=噛みしめる」がリンクしたように思えた。

    自分は恥ずべき食べ方をしていないか。
    今一度胸に手を当てて考えると、「そんなんじゃいけねぇよ」って声がこだました。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.30

  • saga-ref

    saga-ref

    果たして本書のタイトルが相応であったかは疑問であるが、久しぶりに池波氏の文章を楽しんだ。味の歳時記では、江戸から東京へと引き継がれ、そして今は味わえないような食材の話も交えて四季が語られる妙味。第二部の対談では江戸っ子の会話の雰囲気を堪能。第三部ではフランスが舞台となっていたが、エッセイ、語り下ろし、小説と同じ素材を使い回したような構成だったが、これも絶筆を盛り上げんがための趣向なのだろう。続きを読む

    投稿日:2017.08.31

  • jun0214

    jun0214

    このレビューはネタバレを含みます

    池波正太郎の食に関するエッセイ集。いきつけのお店に行く心境や、その食事の描写は心に響くと言うか、胃が刺激されると言うか。自分も季節の旬のものをめでてみるのもいいなぁと、かなり刺激を受けました。
    食べ物で四季を感じる、いまの社会では薄れてしまった感覚ですが、自分で実践してみるのも一興だと思える一冊でした。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.03.25

  • takauo

    takauo

    池波正太郎のエッセイは初めて読んだけど、楽しめた!
    鬼平から入ったから、そのタイトルに惹かれて手に取りました。

    歳時記は江戸の粋な食べ方を見せてくれた。
    特に2月の小鍋立ては思わず家でやってみた。
    うまく粋な感じにはいかなかったけど、また小鍋立てやりたい!
    池波正太郎の粋は食欲をセーブできないとだせない気がする。色気より食い気のうちはまだまだ。。。

    パリの描写も古い映画の舞台みたいでステキ。
    もっと映画がみたくなった。
    続きを読む

    投稿日:2015.02.26

  • haruyato

    haruyato

    食エッセイとフランス旅行記。山口瞳や職人さんとの対談が面白い。
    「芸者遊びは駄目だ、直接の金のやり取りがあるから。その点、吉原はいい、置屋を通すから遊女との間に金が入らない」なんていう台詞読んでると、江戸のイナセとか遊びっていうのが現代では成り立たないのがよく分かるは。続きを読む

    投稿日:2014.01.21

  • dysm3636

    dysm3636

    この一冊は「味の歳時記」、「江戸の味、東京の粋」、「パリで見つけた江戸の味」の三部で作られている。「人は死ぬために食べている。しかも明日が最後の日ではないという保証はない。だから、今日の一食一飲が大事」という池波氏の死生感が本の根底に。
    歳時記に書かれている「小鍋立て」今や我が家の冬の定番です。豆腐、油揚げ、大根、浅蜊、今晩は何にしましょうか?
    続きを読む

    投稿日:2014.01.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。