【感想】ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風 10

荒木飛呂彦 / 週刊少年ジャンプ
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
5
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 宵子

    宵子

    このレビューはネタバレを含みます

    ボスを見つける・レクイエムを倒す・矢を手に入れる、と目的がごっちゃになっていて結構読みづらい。状況説明も基本後付け&へりくつが多く、何がどうなっているのかわかりづらい状況が多いし。レクイエムを倒した時の説明もかなりめちゃくちゃだったしな…。基本へりくつが多いのは承知の上だが、理屈にもなっていないというか…。トリッシュが一度死んだのにレクイエムを倒した時の勢いで蘇るというのも無理があるし。クリムゾンの能力も、時によって単なる予知だったり、途中の時間を吹っ飛ばせたり、説明にブレがあるし。
    いや、基本的に作品として好きなのは変わらないんだけど、第五部の特に終盤はちょっとカオス感があったな、という印象。
    トリッシュ(中身ミスタ)がかっこいいのは作者本人も楽しんで描いてるよな~と思った。
    解説で、当初はフーゴを裏切り者にしようと思ったが思いとどまって単にフェードアウトさせたというのがとてもありがたかった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.11.09

  • なにがし

    なにがし

    もともと、この5部を再読したくて、今回1部から読み返したんですがやはり5部はいい。しかも圧倒的に。
    ゴールドエクスペリエンスレクイエムは無敵すぎて、もう何やらよくわかりませんが、覚悟とは投げ捨てることではないや、真実に向かうことが大切など非常に熱い名言に溢れた作品でした。

    死という誰もが逃れられない運命に完全なる勝利を収める、というのはどういうことなのかを描いた、本当にこれは少年漫画か?と疑いたくなるような漫画です。
    続きを読む

    投稿日:2018.03.30

  • tsukasa26

    tsukasa26

    理論的にはにはそうだが絵的に絶対ヤバイよオォ〜ッ レクイエム 魂が入れ替わった ベレッタ 金属疲労 コロッセオ ヴァチカン市国 貫いた 贈り物 エピタフ(墓碑銘) 運命とは『眠れる奴隷』だ 彫刻家 花屋の娘 ミケランジェロは「究極の形」は考えてから掘るのではなく、既に石の中に運命として「内在している」と言っているのだ。 ローリング・ストーン 安楽死 『苦難の道』 去ってしまった者たちから受け継いだものはさらに『先』に進めなくてはならない‼︎ 6代も前の先祖 フーゴに消えてもらった続きを読む

    投稿日:2018.03.27

  • knkt09222

    knkt09222

    ディアボロのキング・クリムゾン

    ジョルノが矢を得てゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
    永遠に死に続ける? よくわからん。

    エピローグ 眠れる奴隷
    スコリッピのローリング・ストーン。運命の石。
    前日譚? 当初はブチャラティが死ぬ運命だったのを、
    ミスタが壊す。それにより
    ブチャラティだけでなく、アバッキオ、ナランチャも巻き込まれていく。
    ただし、死んだように生きていた彼らが、ジョルノと出逢うことで、
    生き切って死ぬことになる。
    この違いは大きい。
    結果だけを重視するディアボロに対し、
    過程を重視するジョルノ。
    それぞれの能力の違いがストーリーの骨子やテーマにもなっているという、重層的な作り。
    続きを読む

    投稿日:2015.06.14

  • パンダ

    パンダ

    う~ん、5部ツボでした。
    やっぱブチャラティLOVE!
    彼の部下になる妄想ばかりしてしまった、、、。

    5部は戦闘に次ぐ戦闘で、4部と比べるとめっちゃ硬派な気がする。
    でも胸にキたものは大きかった。
    今のところ一番好きな部!続きを読む

    投稿日:2013.10.08

  • ヘリベリ

    ヘリベリ

    再読。
    2012/11/17/Sat.〜11/20/Tue.

    荒木先生のあとがきも必読!!!

    投稿日:2012.10.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。