【感想】なつかしいひと

平松洋子 / 新潮社
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tajiri3

    tajiri3

    平松さんは鉄子なんだろか?
    いや違うだろうな、"そうだ平戸いこう"を読んでこんな旅してみたいけどやらないだろうなと思った。
    レンタカーを見知ら駅の近くに止めて電車に乗り換え海岸線の風景を楽しんでまた車を止めた駅まで戻るなんて贅沢な時間の使い方をしている。

    このエッセイの中でまた色々と興味深い本を紹介している。
    また次の沼にはまりそうだ、いやはまる予定だ。今図書館に居る。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.05

  • mofu

    mofu

    このレビューはネタバレを含みます

    つくづく平松さんのエッセイは大人の女性の文章で、一歩引いた目線で静かに物事を捉えておられるな、と感心する。
    今回も気になる文章が多数。
    「ほんとうにだいじなものは、記憶のなかにこそ静かに潜んでいるのかもしれない」
    「現在を支えているのは、おびただしい過去の堆積である。だからこそ、たったいまを生き抜けば現在は更新され、明日へ連なってゆく」等々。

    真夏の暑い日に平松さんが作られた、刻んだトマトの入った冷たい茶碗むしをつるんと食べてみたい。

    私の地元を「雲の美しい土地」と書いておられて、なんだか嬉しい。
    風と共に何処からか雲が低く湧き広がっていく様子が目に浮かぶ。
    平松さんのように空を見上げて雲の在りかや風のみちすじをなぞってみたい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.09.17

  • hito-koto

    hito-koto

    このレビューはネタバレを含みます

     伊藤肇さんが「人間的魅力の研究」で、人間に大切なのは「懐かしさ」と仰ってますが、確かに、思い浮かべて懐かしく感じる人たちはみんな魅力のある人ばかりですw。一方、平松洋子さんの「なつかしいひと」(2012.2)は、なつかしいひと、季節のあわい、なじむということ の3章で仕切られた珠玉のエッセイ集です。あわいは「間」、季節の合間とても解せましょうか・・・。どれも心に響くエッセイですが、特に、「猫の音」「23歳の猫の夢」の愛猫に対する著者の思いに心を強く動かされました!
     緑萌ゆる若木の季節があった。今は老衰して脚は弱り、排泄場所もいろいろ・・・。持ち上げれば張り子ではないかと思うほど軽い。ガラス戸越しに野良猫、母猫仔猫5匹の隊列が1m近くを通っても、朝の日溜りの中で、目を閉じて惰眠をむさぼる。そんな風に泰然自若している23歳の愛猫へのまなざしがとことん優しい! 平松洋子「なつかしいひと」、2012.2発行、再読。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.03.25

  • tamazusa_do

    tamazusa_do

    平松さんの文章、だんだんと渋い味が出てきた気がします。
    もの静かに日常を見つめ、ひっそりと切り取る、それだけで美しい作品になる…そんなかけらの数々。
    物を書く、特にエッセイを書かれる方は皆そうだけど、どうして昔のことを良く覚えているのだろう。
    その、一つ一つが、素敵な文章になる。
    普通の人が、目にとめることをせずに見逃してしまう事を、そっと引き出しにしまっておく注意深さが、小さい頃から備わっていたのだろうか。
    そうだとしたら、もしも全く同じ人生を歩んだとしても、一生が違った意味になって行くのかもしれないなあ…
    「いろいろなことが楽しく思い出される一生だった」とほほ笑むのと、「何も変ったことが無かった、ちっぽけでつまらない一生だった」と思うのとでは、やはり幸福感が違う。

    しかし…
    読もうと思って買っておいた「青い壺」…
    あれほど深く読み込まれてしまっては、その解釈に引きずられてしまうかもしれない…
    忘れた頃に読もう…っと。
    続きを読む

    投稿日:2016.09.14

  • 24thst

    24thst

    時々なんとはなしに読みはするものの、個人的に著者のエッセイを読んで「いいな」と思うことが少ない。たくさんの著書を出し人気のある方なので、単なる相性の問題ですね。

    投稿日:2015.02.07

  • miyuki

    miyuki

    平松洋子のエッセイ集。普段の生活の出来事を、彼女の鋭敏な感性と豊富な語彙で表現している。なにげない事象にどう感じたか、普通の人なら(私ならといった方がいいのかもしれないが)何かを感じたとしてもそれを「ことば」としてうまく表現出来なかったり、表現するまで記憶にとどめておけなかったりすることを鋭い観察眼と言葉で表現する。
    私と年齢が近いこともあるのだろうか、子どもの頃の記憶の風景に共感を覚える。
    また現在の家族構成もにており、その中で感じることも似ている。著者は「今までどうしてもほしいと収集してきた李朝の器等をあまり買わなくなった。手持ちのものを繰り返し味わいつくそうと思うようになった」という。少し違うかもしれないが、私も手持ちの好きな器を「大切に特別なときだけ」と思っていたのを「これからいったい何回使えるだろう。もっと味わい毎日でも愛でるいたい」と思うようになった。これは大人になったのか、歳をとったのか・・・
    最後に記されていることもあるからだろうか、「風景になる」は今の私の心情と重なり印象深い。
    続きを読む

    投稿日:2015.01.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。