【感想】草食系男子「お嬢マン」が日本を変える

牛窪恵 / 講談社+α新書
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
1
5
8
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • trentakun

    trentakun

    ははぁ。
    最近、入社してきた新人世代がわかってくる。
    なかなか興味深い。

    著者の母性あふれる温かい(?)視線に好感がもてるが、
    ここからマーケティングするのって、、
    なかなか難しそう。

    しかし、日本の内需を拡大するには、考慮しないと
    生き残れない分野もあるんだろうな。
    続きを読む

    投稿日:2019.05.04

  • katoetu

    katoetu

    日本人の飲酒の嗜好と接点は、原体験から始まって、5つの段階を踏む。少しずつトレーニングを重ねていって、発展期(成熟期)までに味が慣れる。

    投稿日:2017.06.30

  • asaitatsuya

    asaitatsuya

    マーケティングライターの牛窪恵氏が、草食系男子(平成男子)とバブル期のオヤジの価値観の対立について明らかにし、お互いの価値観を認め合いましょうと主張している。ちなみに、本書では平成男子のことを「お嬢マン」と名付けているが、これは草食系男子の価値観が、少し前に話題になった「名古屋嬢」の価値観に似ていることに起因している。すなわち、母親や家族と仲が良くて、内面はおっとりしていて、いいモノを冷静に見抜く目があり、買い物は堅実で貯金を欠かさず、旅行や遠出よりも「おうちの周り」が好き。こういう男子を、温かい目で見守っていただけるとありがたいと私も思います(^-^;;続きを読む

    投稿日:2013.10.27

  • manualove

    manualove

    自分はあまり男らしいタイプだとは思わないし、どちらかと言えば草食系だと思うけど、ここまでじゃないな…。一応本書によると「お嬢マン」第一世代に属するのだが…。まあマジメでガツガツしてないけどコスパに敏感という意味では自分はやはり本書のいう「お嬢マン」なのだろう。続きを読む

    投稿日:2012.10.05

  • bitters

    bitters

    いわゆる「草食系男子」について、定量・定性の両面からいろいろと生態研究した一冊。

    08年初版なので若干この手の本としては鮮度が落ちてますが、
    おおむね、内容は今も当てはまるんじゃないかと思います。

    大きな風向きをおさらいする上ではよかった。
    あとはデータの引用元をなんとなく覚えておけば、
    後々楽になるんじゃないかなと。
    続きを読む

    投稿日:2012.02.06

  • tfji

    tfji

    偏りもあるが、まあそれなりに…な一冊。ちょっと分析しきれていない気もしますが、興味深い部分もちらほら。★3

    投稿日:2011.06.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。