【感想】慕情の剣 女だてら 麻布わけあり酒場5

風野真知雄 / 幻冬舎時代小説文庫
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hanaasagi

    hanaasagi

    内容(「BOOK」データベースより)
    居酒屋「小鈴」に、頬かむりをした男が酒樽を置いていった数日後、男は再び大量のするめを置き去りにした。珍事に首を傾げる小鈴だが、常連客との会話から、男のある思惑に気付く。一方、幕府転覆を狙い江戸に潜伏中の大塩平八郎は、同じ志を持つ富士講の頭と連絡をとるため、葛飾北斎の居所を探り当てていた…。大好評シリーズ第五弾。

    令和2年3月12日~13日
    続きを読む

    投稿日:2020.03.13

  • うさぎ

    うさぎ

    今回も面白く読みました。いやもうまた一気読み! 今回は、市井の謎ときよりも、鳥居耀蔵や戸村吟歳の話に重きをおいていたような気がします。ほんとにドラマみてるみたいに、目の前に情景が浮かびます。この時代では自由や平等などと言うだけでも罪だったんですね〜フランス革命の話もあってベルバラ好きなわたしはオスカル!とか思って読んだり(笑) 小鈴も母のあとを継ぐのかなぁ。目が離せない展開になってきました!全然先が読めません。次巻も楽しみに読みたいと思います☆続きを読む

    投稿日:2019.06.12

  • らじヲ

    らじヲ

    このレビューはネタバレを含みます

    大塩平八郎さんが生きていて、葛飾北斎さんがからんできて、なんだかフランス革命もからんできて、愛と自由と平和が麻布の居酒屋で語られるようになってきた。

    人と人とがだんだんつながってきていて、世界が広がっていく感じ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.10.23

  • まり

    まり

    「置いていった酒」「鎧を着たまま」「減らない飴」「沈んだ死体」の四章。

    在りし日の母おこうの言動をいろんな人から聞いて、小鈴も怒りの心を和らげ、素直な慕情に傾いていく。

    その頃、父があんなことになっているとは…続きを読む

    投稿日:2013.09.02

  • nonmasashi003

    nonmasashi003

    第五弾
    形式はこれまで通り、庶民的な短編五話
    しかし、本筋は延々と続いている。
    主人公「小鈴」の父の書いた「巴里物語」、中身はフランス革命からナポレオンの登場までを描いたか、実際にパリで見てきたらしい戸田吟斎、鳥居耀三に幽閉されている。
    どうも登場人物には事欠かないが、何か消化不良
    続きを読む

    投稿日:2012.03.09

  • mayurik

    mayurik

    〈小鈴〉の店の雰囲気が好きで本屋で見つけたらついつい買ってしまうこと5回目。こんなに長くなる話とは思わなかった。次で終わりかな?

    投稿日:2012.02.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。