【感想】Real Clothes 9

槇村さとる / YOU
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
4
3
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ユイ

    ユイ

    ちょっとちょっと~!! 表紙はイメージチェンジした稲村さんにしてよ~!! なんでニコなの~!!

    ・・・と、思ったら、そういうことか・・・。

    えー、このシリーズに恋愛ネタはいらんねんけど・・・。(面倒臭いから)
    あ、でも、稲村さんと殿井さんはもうちょっと見たかった・・・(笑)。
    告白もできずに玉砕したどんぐり目の社員さん、気の毒に・・・。そして作者ってこのへんの描写が上手よね。だらだら描き込まず、絵とコマワリだけで大概の情報が入ってくるっていうのが、それこそ老舗の漫画家って感じ。

    小西さんも、稲村さんも、絹江ちゃんが出会う女性たちはみんなカッコイイね。
    凌さんと林さんも大好き。林さん直伝のパンツの履き方は、
    「へえ・・・」
    と、思ったけれど、これってちゃんとヒップがある人でないと無理よね・・・?

    あと、かわいいんやけど、凌さんの美人顔をすっかり見なくなっちゃって・・・(笑)。

    こういう仕事の付き合いからの友人関係を作っていけるって、いいなあ。サバサバしてて。

    でも究極は、美姫様ですやんね。どうなるんやろうね。
    恋愛ネタはそこそこでええから、美姫様のほうともうちょっと、こう・・・。(ひつこい)

    このまんがは何冊続くんかなあ。
    最終的にはどうやって完結するんやろ。基本お仕事ネタなんやから、永遠に続きそう。笑
    続きを読む

    投稿日:2017.09.11

  • syounenalice

    syounenalice

    このレビューはネタバレを含みます

    ジーンズを売ろうと頑張る稲村さんたち。
    どんどん独り立ちしてより仕事にのめり込む絹江。
    まだまだ仕事モードですが、恋愛要素はいつ入ってくるかな?
    そしてニコと田淵のモトカノ、どういう関係??

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.11.16

  • omiku

    omiku

    このレビューはネタバレを含みます

    お!?これは恋愛的に動く予兆か!?おおお~~><

    ニコは仕事ではあんまり萌えを感じないんだけど、恋愛面ではどう輝くんだろう。そっちも覗いてみたい。
    ボスには仕事面でも萌える~♪ 厳しい人すき♪

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.10.31

  • アヤ

    アヤ

    一気に読んでしまいました。

    主人公が、仕事が好きで、仕事が出来る、というのは、私には今一番の現実逃避先だなー・・・

    美姫様が素敵。だいすき。

    投稿日:2010.07.04

  • dk

    dk

    「リアルクローズ」って要はカリスマ上司ミキ様と田淵様に認められてブイブイ仕事しちゃうアテクシ漫画じゃないかなあと最近思う。幕府に囲われて権力を振るう代官みたいな感じで。
    漫画のテーマが越前屋の職場という狭い巣の中で絹恵が幅を利かせるようになれるまで…って感じでそもそも仕事漫画として卑小なんだよな。百恵みたいに料理人としての夢があるわけでもなくモヨコの「働きマン」みたいに編集長になる野望があるわけでもなく、あくまで「お仕事ガンバルアテクシ(´・ω・`)」漫画だしな。

    槇村さとるってファザコンだし、自己顕示欲が強いっていうか「先生に褒められる良い子ちゃんなアタクシ」願望があるよな。で自分も権威を振るいたいっていうか「オピニオンリーダーでみんなに認められるアタクシ」になりたいんだろうなあとよく思うよ。

    この漫画が嫌いっていうより主人公がどんどん嫌な性格になってきたというか…「おいしい関係」の百恵とか「ドゥダダンシン」の鯛子もそうだったんだけど、槇村さとるの長編は長くなれば長くなるほど槇村さとる自身の非常に感情的な主観や正義を主人公に実行させて、主人公補正でそれをまかりとおしてしまうという展開が増えてね…嫌な感じになっていくんだよね。

    田淵チームとか凌・林コンビに低姿勢で媚びて頼りまくりのくせに自分の下についた小宮とか稲村には強気で押しつけがましくて気遣いゼロでアタクシ正義!お前が悪い!全開すぎて
    『お前何様だよ^^;二重人格気色悪っ』
    ってなって見てられねーや。

    絹恵の服のダサさも見てられねーや。マルオカに談判に行ったときの服のおかしさとかなんなん。服が可愛くないファッション漫画…^^;

    確か「ベルベットアーミー」の単行本に書いてあった気がしたんだけど、槇村さとるって兼業OLやってたのを一年くらいでやめちゃったみたいなそんな感じだったよね?さくらももこと混同してるかもしれないから定かじゃないんだけど…間違ってたらほんとすんまそん。そうじゃなかったら多分ストレートに漫画家になったんだと思うんだけど…とにかく、一般的なOLとして働いた期間がすごい短いんだよね。その人が描く働き漫画だから説得力とかリアリティーがない。

    修行しないで強くなっちゃったみたいな…少年漫画で言うならワンピース的な説得力のなさ。ピンチになると必殺技をあみ出して、その必殺技でドーンとどついて勝利!あれと同じ納得のいかなさ。

    ストーリー上のつまずき→きっかけ→成功っていうロジックだけ通していて、商売を扱ってる漫画なのにそれがなぜ成功したのか・支持されたかっていう描写がスッカスカなんだあ。だから主人公補正とか、なりゆきで上手くいくとかそういう風に見えるんだよね。
    そもそも田淵はともかくミキ様に異様に贔屓されてるのは主人公補正以外のなにものでもないだろ。

    上とのトラブルがほぼないっていうのもいかにも働いたことない人って感じ。上からの不条理や無理難題の間をいかにすり抜けていくか、すり合わせていくかみたいなリアリティーがほぼ皆無だぜ!
    今回の俵の妨害のことにしろ貴子様のコネでファンタジックに一発解決。
    また主人公補正ですか…ソウデスカ…(^o^;)としか思えない。
    俵の権威に反発してるくせして自分も貴子様のコネに頼ってるだけっていうのがね…。

    やっぱりこの漫画すごく嫌いだなあ。
    でも嫌いだけど買っちゃうだけの面白さはあるよ。古い作家さんだしね。
    小川彌生とかは嫌いで買えなくなったくらいだし…。

    あ、あとニコリンは結局田淵元カノと別れて凌さんと付き合うみたいなオチじゃないの?
    続きを読む

    投稿日:2010.06.15

  • Rosalie

    Rosalie

    相変わらず面白いけれど、
    バンギャ、ゴスロリ=コミュニケーション不全、内向的
    といった描写は少し胸が痛みました。

    いろんな生き方があっていいと思う。

    キャリアウーマン以外にだっていろんな生き方があるのだから。続きを読む

    投稿日:2010.06.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。