【感想】松下幸之助「最後の言葉」

秋葉賢也 / 角川SSC新書
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まえな

    まえな

    120125-120125


    読みやすく、心に響く言葉が多かった。
    政治を志したくなる言葉がたくさん。
    良い世の中を築くために、地域を変え、日本を支える仕事がしたいと思った。政治家になりたい。
    でも政治家ってどこの地区で?続きを読む

    投稿日:2016.09.27

  • ともこ34

    ともこ34

    松下幸之助についての本を読みたくて手に取りました。題名通り、大切な言葉がたくさん詰まってました。
    その中でも「髄處作主」という言葉は心に残りました。

    投稿日:2011.09.23

  • phnet

    phnet

    経営の神様と言われた松下幸之助が、日本の将来を憂いて30年前に設立した「松下政経塾」。第9期生の著者は、幸之助と直接面談した最後の世代である。県議会議員から衆議院議員となった著者が、松下幸之助の言葉や教えから、何を学び、何を体得したのか。恩師・幸之助からかけられた“最後の言葉”をはじめ、心に強く残る珠玉の言葉を紹介。さらに、混迷する今こそ学びたい幸之助の21世紀ビジョン、国民が幸福を感じる国のあり方についてもまとめていく。続きを読む

    投稿日:2011.01.14

  • papayome

    papayome

     松下幸之助の、これまであまり知られていない言葉が多く書かれている(らしい。松下幸之助の本をあまり読んだことがないので・・・)。また、筆者の政治家としての思いも多く書かれている。「松下は人をつくる会社」「掃除は一大事業」「凡事徹底」などが心に残った。続きを読む

    投稿日:2011.01.09

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。