【感想】年収があがるしゃべり方。

うちだしんや / クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 2.9
0
2
8
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • rokubuku

    rokubuku

    このレビューはネタバレを含みます

    〇まえがき
     ・お金のことばかり考えていてもお金はたまりません。しかし人のことばかり考えていればお金は向こうからやってきます。

    1 「しゃべり脳」を筋トレしよう。
    ・人は問題意識を持っていることで、大きな力を発揮する。
    ・問題意識は、「人」を動かし、「金」を動かす。
    ・選択肢を用意してその中から選んでもらうと、相手に「努力はしてないけれど、自分で選んだ感」が生まれる。(=相手に手柄をプレゼントすることになる。)
    ・ビジネスにおいて、断るという選択を避けられない時は、「素早く断る」こと。
    ・相手に自説を語らせる(相手に評価をさせる)工夫を。また客観的事実のみを伝えて、評価は相手に任せるというしゃべり方も効果的。

    2 自分を2割増しにする。
    ・占い師は「なるほど」と言えるようなエンターテイメントを提供している。どう言えば、人に満足してもらえる「納得感」をプレゼントできるか、考えながら話すこと。
    ・「学ぶ」の語源は、「真似ぶ」。真似てみて、その上に自分のオリジナリティを乗せることで、新しい価値が生まれる。
    ・相手に自分のことを噂させるためには、インパクトが強い仕掛けを年1回行うことで十分。

    3 人が回れば、お金も回る。
     ・雑用をするよりも、雑用を任せてお礼をいうことに専念しよう。
    ・雑用をお願いするときは「丁寧に」頼み、終わったら「ありがとう」。
    ・頼みごとを頼んだ数があなたのつくった関係の数。頼みごとをこなした数が、あなたの成長の数です。

    4 人の心が動いた実例。
    ・しゃべり方のテクニックで大切なのは、「大きさ」と「余韻」
    ・服装は大事。自分のキャラクターをしっかりと一発で伝えられる「勝負背広」の研究をしよう。
    ・ビジネスでは、相手に「お願いします」と言ってもらった方が、交渉できる金額が高くなる。

    5ペンは剣よりも強し。トークはペンよりも強し。
    ・まわりの人の力を利用して、後に引けない状態を作れば、事は必ず、前に進む。
    ・自分の意見を世間の風に晒して、忌憚のないまっすぐな意見を参考にしよう(ブログ・ツイッター)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.09.26

  • ぜんぞー

    ぜんぞー

    ビジネスに関することよりは一般生活で使えそうなものが多く書かれており、実践したいと思わせるものもチラホラと。

    「緊張してます!」とカミングアウトしよう。

    は愛嬌を得られそうなので実践してみたい。

    投稿日:2020.11.21

  • masazumi

    masazumi

    "年収があがる"と言うよりも、最近"しゃべり方"に関する本がマイブームで手にとってみた。
    内容としては特に年収に関わる内容ではなく、基本的なしゃべり方のテクニックを分かりやすく説明している。例示も多く、文字数も少ないのでサクっと読める。
    色々なしゃべり方(会話術)の本がある中でも、基礎的な部分を短時間で知りたい人にはいいかも。
    それぞれのしゃべり方が、相手の心理に影響させているところの説明が理解を助けてくれた。会話術の本がたくさんある中で、何から手にとったら良いか悩んだ時の最初の一冊にするにはおすすめ。
    続きを読む

    投稿日:2012.06.11

  • branche-kobe

    branche-kobe

    ●人は問題意識をもっていることに対して、大きな力を発揮するのです。

    年収云々ではなく今より自分を少し大きく見せる伝え方の本。短い時間で読めますよ。

    投稿日:2012.06.06

  • megyu

    megyu

    斜め読み。
    タイトルは「年収があがる」となっていますが、
    「年収」に反応した人は少し危ないかも、とのこと。笑
    お金のことばかり考えていても、年収は上がらない。
    人のことを本気で考えている人にお金は集まってくる。
    最初から苦笑をしながら軽く読んだ本。

    一つだけ好きなことばを見つけました。

    野村監督の「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という格言。もともとは、剣談の「努力をしたからといって、必ずしも勝てるとは限らない。しかし、努力しなければ、絶対に勝ちはやってこない」からの引用だそうです。

    勝ちたいなら努力すべきだなって、納得した。
    続きを読む

    投稿日:2012.06.02

  • chm72

    chm72

    【要点】
    お金のことばかり考えていても、お金はたまらない。
    大切なのは相手や人のことを考えること。
    そのひと手間が、想像以上に相手の心を動かすのです。

    資本主義社会=「人のキモチを動かせた分だけお金が動く社会」

    【印象に残った点】
    自由を語るな。選択肢を語れ。
    断るなら、素早く「すいません」「ありがとう」
    「いつか」ではなく「いま」と言う。
    自分ブランディング→あなたのデスクは無言で語る、背広でしゃべる
    (服装は無言であなたのことをまわりにしゃべらせるツールである)
    名前を呼んだ回数だけ、相手との距離を近づけることができる。
    改善トークを身に着ける。
    相手に気持ちよくしゃべってもらう。(自説を語る=気持ちいい)
    「頼みごと」をする。(振る:関係を築くこと、聞く:自分の成長)←丁寧&感謝を忘れずに。
    相手への気遣い。(感謝・気遣いのことば)
    「あえて」をあえてやる。
    続きを読む

    投稿日:2012.02.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。