【感想】拍手のルール 秘伝クラシック鑑賞術

茂木大輔 / 中公文庫
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
5
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 眠る猫

    眠る猫

    本棚の整理をしていて懐かしくなって15年ぶりに再読。
    忘れてたところもあって、楽しく読めた。
    タイトルの「拍手のルール」楽章の間に素晴らしい演奏に思わずしてしまう拍手は許容できる。交響曲がおわり最後の響きがホールに余韻を残しゆっくりと消えていくその瞬間をゆっくり味わいたい。コンサートの1番素晴らしい瞬間、それを破壊するフライング。これはもう犯罪である。
    「業務上過失感動破壊」ここは何度読んでも本当に大きく同意する。

    続きを読む

    投稿日:2023.09.06

  • hakuhatu

    hakuhatu

    クラッシック鑑賞に関するエトセトラ。
    クラッシックは敷居が高いところが魅力である
    クラッシックは解らないからツマラナイ。解れば面白い。曲を知らないから退屈である
    ということで演奏会のうんちく、拍手のルール、指揮者のやっていること、調別名曲解説、番号別(?)交響曲解説等々。
    茂木先生曰わくに演奏会前にはCDで予習すべし。スコアを入手してCD追っかけてみるのもよし。
    さすがスコアはある程度知識がないと追っかけられんぞ。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.18

  • quatorze

    quatorze

    「古典コン」を楽しむささやかなルール。

    拍手をいつすればいいのか? クラシックのコンサートで緊張する一瞬。楽章の間では拍手しないとか言うけど、する人もいない? そんな小さな疑問と、それからクラシックにまつわる色々な豆知識が得られます。続きを読む

    投稿日:2018.01.04

  • ればぁ

    ればぁ

    20160316読了
    図書館で借りた。いずれ欲しい。●そう、演奏終了後の間髪入れず拍手&ブラボー、はやめてほしい!

    投稿日:2016.03.16

  • morinokazedayori

    morinokazedayori

    著者はN響オーボエ奏者で「のだめカンタービレ」の音楽監修でも知られている。終盤の楽典や楽曲解説の部分は読むのが若干しんどかったが、全体的にユーモラスな語り口で、著者の他の著作同様面白く読めた。
    拍手の作法は国によって違い、国民性が表れるが、演奏者からしてどういう拍手だとどう感じるかが、事細かに語られていて興味深い。一番よかったのは、自らの指揮者としての経験を語っている章。指揮の勉強法やオケとの関わりについて詳しく書かれていて、スコア片手にCDを聴きたくなった。続きを読む

    投稿日:2016.02.17

  • gaaco

    gaaco

    茂木さんの本は4冊め。
    古書店で手にした。
    タイトルから、この人がいろんなところで発言したり、書いたりしているフライング拍手撲滅キャンペーンだろうと見当がつく。
    もちろん、余韻が消えていくのを静かに味わいたいというのはよく分かるけど、あまりそれを言いすぎても、ますますクラシック音楽の敷居が高くなってしまう気がしていた。
    いいじゃん、いろんなお客さんを許容しようよ、なんて思ってきた。
    これだから日本の聴衆は、みたいにお説教されているみたいな気分なのだ。

    で、なぜこの本を買うことにしたかというと、この本、なんと著者サイン本だったのだ。

    読んでみるとやっぱり面白い。
    ベートーベンの交響曲第七番は、実は作曲家の生前、一番成功して、経済的なペイもあったという話など、知らないこともあったし。
    例の拍手の話にしても、各国での違いとか、オーケストラのする拍手(弓でたたく、足踏みをする)の違いとか。
    時々、茂木さんのギャグがわからない時もあったけれど。
    続きを読む

    投稿日:2015.11.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。