【感想】おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その1

葉村哲, ほんたにかなえ / MF文庫J
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
3
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • bukuroguidkodama

    bukuroguidkodama

    天川さんと材料は同じなのだが
    ヒロインが自覚的にぼける(マサルさんとジャガーの違いみたいな)という
    味付けの違いがわりとひかるかもしれない
    がこれ以上面白くなりようもない気がしないでもない

    投稿日:2019.01.08

  • 永杜

    永杜

    ゲーム同好会にて、のんびりと放課後を過ごしている彼ら。
    彼らのゲームは…ちょっと、いやかなり危険なもの。

    さっぱり分かりません。
    彼らが異能を持っている、のは最後に理解できたのですが
    だからどう繋がる? という状態です。
    もしかしてこれはすべて伏線で
    次巻になにかあるかも知れませんが。
    多分、ハーレム状態が続くだけ、かと。
    続きを読む

    投稿日:2017.02.10

  • mtwahrheit

    mtwahrheit

    前作の否定公式が良かったので買ったら…
    厨二をネタにしたラブコメをやりながらも本物の厨二シリアス展開を少し含む
    何を言っているかわからねーと思うが(ry

    キリカさんがかわいい

    投稿日:2013.03.28

  • お散歩アッシュ

    お散歩アッシュ

     ゲームするだけの日常系とか思ってたらそんなことなかった・・ なんかよく分からないけど、能力者ものだった・・ けど別にその能力使って異能バトルするとかでもないし、結局は普通の学校での日常系というよくわからない本だった続きを読む

    投稿日:2012.11.03

  • かりおん

    かりおん

    このレビューはネタバレを含みます

    武器も二つ名も異能も出てくる日常系学園モノでござる.

    他に説明しにくい.

    異能を持った少女が居る.

    しかし悪の大魔王も,異世界からの侵略者も

    千年前から世界の裏に潜んでいた謎の組織も存在せず

    特に使い道が無い異能を持った少女が居る.

    その力ゆえに他人を避けていた少女を目撃してしまった少年もまた

    特異な力を持っていた….

    そんな彼らがゲーム同好会を作って

    「普通の日常」というものを一緒に過ごそうとする青春群像劇.

    とかいうと,かなり違う気がするなぁ….


    まぁ,面白かった.

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.06.25

  • ippeichan

    ippeichan

    ファンタジー世界の、としか形容しようのない異能者が現実世界の日本で普通に生活しなければならないというのは、どっかで見たような。
    「ぷれいぶっ!」かな?
    「ぷれいぶっ!」が楽しく読めた人なら、こっちもイケるんじゃないかな。
    私はイケたクチ。
    続きを読む

    投稿日:2011.05.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。